
貴腐ワインの造り方
極甘口のワインに貴腐ワインと呼ばれる種類のワインがあります。カビの一種であるBotrytisに感染することで干し葡萄のようになった、いわゆる貴腐ブドウを原料として造られるワインです。
貴腐ワイン自体は世界中で造られていますが、中でもフランスのボルドー地方で造られるソーテルヌ、ハンガリーのトカイ・ヘジャリヤ地方で造られるトカイ・アスー、そしてドイツで造られるトロッケンベーレンアウスレーゼ (TBA) が世界三大貴腐ワインとして知られています。
貴腐ワインはブドウがBotrytisに感染しながらもいい状態を保っていなければ造ることができません。そのため毎年必ずしも造ることができるわけではなく、希少が高くなるのも、このワインの特徴の1つです。
そんな希少な貴腐ワインですが、2023年のドイツ、ラインガウ地方やラインヘッセン地方では多くのワイナリーが良質な貴腐ブドウを比較的多く収穫できる幸運に恵まれました。少量の貴腐ワインを仕込むことはそれほど珍しいことではありませんが、比較的多くの量を仕込む機会はなかなかありません。この記事では貴腐ワインの造り方をご紹介します。
ここから先は
3,005字
/
2画像
ありがとうございます。皆様からの暖かい応援に支えられています。いただいたサポートは、醸造関係の参考書籍代に充てさせていただきます。