![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46445384/rectangle_large_type_2_a7bfcab6741356cc075464d52eef4818.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
最近のオンライン試飲会の状況
ドイツでもロックダウンが長引いていて、ワインの販売方法は依然としてレストランやショップには頼れない状況が続いています。
私が勤めているワイナリーではオンライン試飲会に力を入れていることを以前にもPostしましたが、最近ではこのやり方がワインの販売方法としてかなり定着してきています。
ここから先は
3,491字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107018403/profile_d899e53ac6ff42b8ba85e2fb07bbf9a9.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ドイツのワイナリーで現役の栽培・醸造責任者としてワイン造りに関わっているNagiが見ている視界や考えていること、ワイン造りのための技術などを発信していきます。
公開されている記事にだけ興味のある方はサークルに加入することなく、それらの記事をご覧いただけます。
醸造家の視ている世界
¥1,000 / 月
サークルメンバーになることなくメンバー限定記事を読むことのできるマガジンです。 サークル内でのみ公開している記事や動画の一部もご覧いただけ…
ありがとうございます。皆様からの暖かい応援に支えられています。いただいたサポートは、醸造関係の参考書籍代に充てさせていただきます。