![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25222716/rectangle_large_type_2_7390fee4c284c571e776521817b6bac2.jpg?width=1200)
今日のごはん 2020/05/08
自炊を始めたときの悩みが、メニューを決めることと、食材の使い回しだと思います。
クックパッドは、その悩みを解決してくれるサービスです。
クックパッドのオススメの使い方を紹介します。
クックパッドの検索欄に、食材名を入れて検索すると、その食材を使ったレシピが出てきます。
プレミアムサービス(月額280円/税抜)だと、人気レシピのランキングが見られます。
上位のレシピを選んでおけば、間違いないです。
クックパッドには、レシピを保存する機能があります(マイフォルダ)。
作ってみて気に入ったレシピを保存しておきます。
ある程度レシピがストックできたらプレミアムサービスを解約します。
解約すると無料プランに戻りますが、保存したレシピは最大20件まで残ります。
そんな感じで、私は過去に保存したレシピを見るために、今は無料で使っています。
朝ごはん
・うどん
今回は乾麺のうどんです。
温泉卵はホットクックで作れます。
ホットクックの温泉卵は私の中でヒットで、卵料理の中で1番好きかもしれません。
それがホットクックで簡単にできる。
お湯なので、洗い物もそんなに負担じゃない。
素晴らしいです。
黒いのは磯のりです。
昼ごはん
・ごはん
・オクラ冷奴
オクラと豆腐があったので冷奴…という感じです。
選択肢が段々なくなってきました。
おやつ
先日食べたポテチが半分残っていたので、食べました。
ポテチも品薄ですよね〜。。
夜ごはん
・ごはん
・鶏だんごのおろし鍋
クックパッドで私が保存しているレシピの1つです。
ネギなし、きのこなし。。笑
胃に優しいけどしっかり食べられるので、家族が風邪を引いたときに作ることが多いです。
子どもと作りました。
今日の食育は肉だんごだよ pic.twitter.com/HufNJcwQcJ
— な ぎ さ っ と (@nagisatt) May 8, 2020
このときは子どもに特に声を掛けなかったのですが、「なに やってるの?」「ぼくも(やる)」と子どもの方から言ってきました。
カレーで自信がついたのかもしれません。
TwitterとInstagramもやっています。
***
ここから先は、家事の進捗やアイディアを書いています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。