シェア
なぎさっと
2020年7月18日 23:12
6月の家計簿をつけました。5月の終わりに緊急事態宣言が解除されました。いわゆるコロナ疲れでしょうか。6月に入った途端、料理に対するモチベーションがプツッと切れて、コンビニにめちゃめちゃ通いました。食費が先月以上に膨らんでいます。あとは、7月から仕事に復帰する予定だったので、夏服を購入したり、美容院に行ったり、家事代行でお掃除を頼んだり、出費がかさみました。結局、7月も仕事を休
2020年6月13日 07:11
5月の家計簿をつけました。今月は、保育料を3か月分まとめて支払ったので、ドカンと赤字です。滞納じゃないですよ、念のため。臨時休園になったこともあって、まとめて支払うように言われたのです。臨時休園中や登園自粛中の保育料は日割り還付されますが、実際にお金が戻ってくるのは数ヶ月先になります。そういえば、認可外保育園に通っていたときに、自治体からの補助がありましたが、それも実際にお金が
2020年5月3日 16:18
4月も家計簿をつけることができました。4月は緊急事態宣言が発令され、保育園が臨時休園になり、私と夫も仕事を休めることになったので、家計の見直しをしました。その結果、3月に比べて14万円多い黒字となりました。見直した支出見直した支出は、次のとおりです。・airCloset・定期券・スマホの料金プランこのうち、スマホの料金プランは、今よりギガが少ないプランに変えても逆に高くなる
2020年4月4日 17:38
家計簿を再開しました。3月の家計を振り返ってみようと思います。我が家の状況・3人家族(夫婦+子ども2歳)・共働き(夫は時短)・共同財布(管理は私)・保育園(給食)・都内在住・賃貸・車なし・ローンなし・実家の援助なしお米や調味料などは自分たちで買っています。クレジットカードの金額がまだ確定していませんが、だいたいの支出は把握できたと思うので、あまり時間が経たないうちに