![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313029/rectangle_large_type_2_a67a4e0679c2a32b7633bfb32d189e8c.jpg?width=1200)
四つ星ホテルから学んだこと
先日、函館旅行に3泊4日で行ってきた。
「センチュリーマリーナ函館」という4つ星ホテルに宿泊した。
今まで泊まったホテルの中で1番よかった。
そんな4つ星ホテル「センチュリーマリーナ函館」に宿泊してみた感じたことを書いていきます!
宿泊した感想
サービスが90点以上
食事・温泉・接客・清潔感・デザインなど、基本レベルが高い。自分が想像するサービスをいつも当たり前に超えてくる。
おかげで、こんなにも贅沢な日々があっていいのだろうかと思えて、会社に行くのがバカバカしく思えてくる。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313051/picture_pc_847aa1da3b5e85d23f277e912546c1b6.jpg?width=1200)
アーティスティックなお花がお出迎え。
ロビーが、アロマみたいな香りでよかった。
朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェが有名。食事は、朝食ビュッフェのみで、昼と夜はやっていない。
「昼・夜は外で食事をする人が多く、朝ならホテルで食事をする人が多い」ということから、朝食だけに力を入れることにしたらしい。これぞ、選択と集中ですな。
和食・中華・洋食・デザートが選びきれないほどのメニューがある。その空間にいるだけで、満足感がすごい。。。
言うまでもなく、食事はたまらなく美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313198/picture_pc_7db0bad2f736c248905fc16513c43f62.jpg?width=1200)
発芽玄米のおかゆにハマる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313218/picture_pc_a5d88ce142415d616a9e1400bd3acb6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313239/picture_pc_9b56d9e8e8cdc5027a020a2fde298524.jpg?width=1200)
1日目のメニューが美味しすぎて、
ほぼ同じメニュー(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313285/picture_pc_71d80acd9f5399133bc3a3ac372db05e.jpg?width=1200)
プリンがお気に入り!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313450/picture_pc_345f4ce18cf5a975056e3c6e22ebade1.jpg?width=1200)
洋食とか中華も、ちゃんとありますよ!
(3日目のデザートの写真は撮るの忘れてた)
温泉
私が、センチュリーマリーナ函館のサービスにランキングをつけるとしたら、1位が朝食ビュッフェで、2位が僅差で温泉である。
屋上にある露天風呂には驚いた。温泉に浸かりながら、函館山と函館の景色が一望できる。夜に入っても、朝に入っても綺麗な景色が目の前に広がっている。
仰向けになった状態で、体をぷかぷか浮かせるようになっていて、涼しい風が顔にあたって、すごく気持ちがいい。
ちなみ、サウナもおすすめ。最近、私の中でサウナブームがきている。
’’整う’’までは経験していないけど、自己流で楽しんでいる。サウナと言うと、暑くて息苦しいイメージがあるけど、ここのサウナは暑すぎず全然苦しくなかった。中に入るとアロマの香りがして、リラックスできる。
サウナの中には塩が置いてあって、それを体に塗れるようになっている。温泉にも塩が含まれていて、そのおかげで、心なしか肌がツルツルになった気がする。
サービスの充実がハンパない
サービスの充実にも驚いた。
・色んな種類の枕が選べる
・部屋に持ち込めるアロマオイルが選べる
・温泉のシャワーヘッドが3種類ほどある
・脱衣所のドライヤーも3種類ほどある
ざっと挙げるとこんな感じ。
・色んな種類の枕が選べる
色んな種類の枕があって、自分の好みにあった枕が選べる。遅くに行くと、少ししか残っていないので、要注意。
・アロマオイルが選べる
アロマ好きな私としては、すごくよかった!アロマストーンに気に入ったアロマオイルを数滴垂らしてくれる。それを寝る前に置いておくと、アロマオイルの香りに包まれながら眠りにつける。1日1つ選べるので、毎回違うアロマオイルにした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313612/picture_pc_1a3e0eb859826ec27f7e841966fd962d.jpg?width=1200)
・シャワーヘッドが3種類ある
温泉の洗い場の1列分(6箇所ぐらい?)のシャワーヘッドが、いいやつになっていて、それも3種類ある。
・脱衣所のドライヤーも3種類ほどある
シャワーヘッドに続いて、ドライヤーも3種類ある。ダイソン・パナソニック・あともう1つはどこのメーカーかわからないけど、たぶんいいやつ。
シャワーヘッドもドライヤーも、実際に使ってみないとわからない。いいやつだとそれなりにお値段もするから、実際に使ってみて購入したいもの。それを体験できるのが、センチュリーマリーナ函館でございます。
3種類のメーカーで比較できるのもいい。ホテルで試してみて、これがよかったから家でもこれにしようかなっていう人いるんじゃないかな。
まだまだ書ききれないほどに素晴らしいホテルだった。あえて、辛口のイマイチだった点を言うとするなら、
・エレベーターが3つしかないので、時間帯によっては待つ
・コインランドリーも3つしかないので、全部使われている場合は待たないといけない
・コインランドリーの乾燥が甘く、2回乾燥しても完全に乾いていなかった
こんな感じでしょうか。でも、こんなイマイチポイントはどうでもいいほどに、最高のホテルでした!
四つ星ホテルからの学び
今まで泊まったホテルの中で、1番よかったホテル「センチュリーマリーナ函館」。
妥協のない一級品のサービスを体験して、
自分の理想を実現するためには、ここまで振り切ることも大事
かもしれないと、考えさせられました。
やりたいことを実現するためには、リスクを抑えつつ少しずつ挑戦するやり方と、思い切って舵を切るやり方があると思います。
安定思考の私は、もちろん前者の考え方ですが、今回一級品の妥協のないサービスを受けて、「やりきる」「振り切る」ことも大事なのかなと。
今はまだその勇気はないけど、いつか「今がそのタイミング!」となった時には、思い切った1歩が踏み出せるように、今はコツコツと積み上げて、その時に備えようと思います。
そんな、四つ星ホテ「センチュリーマリーナ函館」に宿泊した感想と学びでした〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141313691/picture_pc_aa2fab1eb2f6fbc127e14bf7a52f01ad.jpg?width=1200)
* * * * * *
ちょこっと宣伝📢
\\本を公開しています!!//
私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。
途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!
いいなと思ったら応援しよう!
![なぎっこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84290340/profile_209e0c695815e4bddf2fd4241294c424.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)