見出し画像

「おいしい」は味だけじゃない

年末年始やりたいことその①
「丸亀製麺のうどんを食べる」


ということで、今年最後の丸亀製麺に行ってきました。


今月は、TOKIOとコラボしている「俺たちの豚汁」が期間限定メニューとなっていて、それがおいしかったので、今年ラストの丸亀も「俺たちの豚汁」を食べると決めていた。


年末年始の休みに入るまで、「どうか穏やかに仕事を終えられますように・・・」と、それだけを思い続けておりました。全く問題がなかったことはなかったけど、今年も無事に仕事を納めることができた。


今年の最後の会社からの帰り道、もう会社を辞めたかのような爽快感で満ち溢れた気持ちで帰宅。そんなことはないんだけどね。笑


からの楽しみにしていた丸亀製麺!今年ラストの丸亀製麺!俺たちの豚汁が食べれる!すこぶるご機嫌で丸亀製麺に向かった。



🚙…

18時過ぎと時間も早かったからか、誰も並んでおらずすぐに注文できた。「いいねいいね」と思っていたのは束の間、なかなか俺たちの豚汁が提供されない、、、?


「申し訳ございません。豚汁の汁があたたまっておらず、お時間をいただきます」


まじか、、、。
せっかくここまでスムーズでいい感じだったのに。「時間がかかるので、席に座って待っていてください」とのことだったので、先に取っておいたさつまいもの天ぷらをのせたまま、席で待機。


さつまいもの天ぷら、揚げたてだったのになぁ、、、。


ご機嫌だった気分がだんだんとしょぼんでいった。


ていうか、汁があたたまってないってどういうこと?!


丸亀製麺のうどんをすこぶる楽しみにしていただけあって、だんだんと腹が立ってきた(笑)


そうこうしていると、「お待たせして大変申し訳ございません」と言いながら持ってきてくれたけど、もっとご機嫌においしく食べれたと思うと、なんだかなぁって感じだった。


俺たちの豚汁はおいしかった。
さつまいもの天ぷらは、取ってから時間が立っていたので、すっかり冷めきっていた。これなら、うどんが来てから取ればよかったなぁと後悔。


そりゃあおいしかったけどさ、「悔しい」の方が勝ってしまって、しょぼんだ気持ちが膨らむことはなく、丸亀製麺をあとにした。



「おいしい」って味だけでできてるんじゃないだなと思った。


・スタッフさんの接客
・お店の空間(清潔感とかテーブルの配置・椅子の高さ・空調とか)
・お店全体の雰囲気
・料理が提供されるまでの時間
・料理の味
・誰と一緒に食べるか


「料理がおいしい」っていうのは、1番大きな要素ではあるとは思うけど、味以外の色々な要素が合わさって、「おいしい」ってできてるんだなぁと思った。


出入り口近くの寒い席だったら、「おいしい」よりも「寒い」が勝ってしまう。

一緒に食べてる人や、隣で食べているお客さんがめちゃくちゃ怒ってたら「おいしい」よりも「怖い」が勝ってしまう。

店員さんの態度がめちゃくちゃ無愛想だったら、「おいしい」よりも「腹が立つ」が勝ってしまう。


気にしない人はそこまで気にしないかもしれないけど、私は「おいしい」に至るまでには、けっこうこだわりが強いタイプ。笑



「おいしい」は、味だけじゃない。


ということを、今年ラストの丸亀製麺での出来事で学んだのであった。


来年初の丸亀製麺はおいしく食べれるといいなぁ🍠



おまけ

豚汁頼んだら、シールもらえました。
こいうのけっこう好き(笑)



* * * * * *

Kindle本、新刊公開!!📢

noteで書いた日々の記録を1冊の本にしました!
第1巻である本書は、私がnoteを書き始めた2022年の日々の記録となっております。

どこにでもある、ありふれた日々の暮らしだからこその、悩み・不安・焦り・楽しみ・笑い・喜びが詰まっています。「平凡な日常も悪くないよね」そう感じる瞬間があると嬉しいです!

▽Kindle Unlimitedで読み放題公開中!▽


いいなと思ったら応援しよう!

なぎっこ
最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️