![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343290/rectangle_large_type_2_559684954ffc74af95bf498ce34e469c.jpg?width=1200)
南インド料理を作る#2【ケララチキン】
こんにちは、ナギーです!
みなさん、インドカレーは好きですか?
インドカレーというと、
コクがあってまろやかな、バターチキンカレーが
人気を集めているのではないでしょうか。
そのようなこってりしたカレーは
北インドに多く、反対に南インドでは
スパイスが効いたシャバシャバ系の
カレーがよく食べられています。
そこで今日は、南インドのカレー
『ケララチキン』を紹介したいと思います!
名前を聞いたことがある人は多いでしょう。
ケララチキンとは、インドの最南端に位置する
ケララ州で食べられているカレーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343297/picture_pc_f8200aa5aa1379b270768086efcff260.png?width=1200)
黒くなるまで炒めた玉ねぎの旨みと、
テンパリングしたスパイスの風味、
ココナッツミルクのマイルドな味わいが特徴です。
では、さっそく作っていきます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343330/picture_pc_feb95f0b644f87d4da39e4907064c571.png?width=1200)
玉ねぎは薄切り、ニンニクとショウガは千切りに。
青唐辛子(ししとう)は斜め薄切り、トマトはざく切りに。
スパイスはコリアンダー、パプリカ(今回はなし)、
ブラックペッパー、カイエンヌペッパー、ターメリック
を使います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343377/picture_pc_924d0edbc8004ca26b03335897d870c8.png?width=1200)
玉ねぎを炒める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343407/picture_pc_df9b7a9b023138fbcc36e236d38469aa.png?width=1200)
玉ねぎが色づくまで炒めたらスパイスを投入。
※焦げ防止と香りをひき立てるために少量の水も入れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343443/picture_pc_5b47e159b9c852886221c6238304c48c.png?width=1200)
崩れるまで炒める。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343456/picture_pc_664e3b778cd156dfbc4b5b61a423260d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343466/picture_pc_c877a973dca751317b0e025f4d2b3d7f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343503/picture_pc_63d3da0c80bd92270492d7ad6ec2febd.png?width=1200)
使うのは、赤唐辛子、マスタードシード、
カイエンヌペッパー、カレーリーフ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343510/picture_pc_f41b8cbfc4cad0e314aed512a99cb53b.png?width=1200)
入れる。パチパチ弾けるのがおさまるまで蓋をし、
残りのスパイスを入れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343524/picture_pc_0cbb63eb6d0474143ddec0e392677504.png?width=1200)
塩で味をととのえる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343596/picture_pc_8ea6c5af5f26064f8db96c7e8944161e.png?width=1200)
油をたくさん使うのでシャバシャバな仕上がり。
食べるとココナッツの風味が
口いっぱいに広がります!
ココナッツミルクでマイルドな味わいなので
辛さはほとんど感じません。
(青唐辛子をししとうで代用しているからかも
しれませんが……)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71343781/picture_pc_23e5e3b812164fd37f249f1f2cf19745.png?width=1200)
食べる直前に炊いたバスマティライスと、
余っていたサーグ、アチャールも合わせて、
それっぽいプレートにしてみました。
(現地の人に見せたら怒られるかな……)
柔らかめなバスマティライスに
シャバシャバカレーをかけて食べたら
「カレーは飲み物だ」の意味が分かりました(笑)
みなさんもぜひ、
おうち時間に『基本のケララチキン』
作ってみてはいかがでしょうか♪
このレシピは、ナイルレストラン3代目シェフ
ナイル善己さんの『南インド料理とミールス』に
載っています!
気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました🌈