![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114822454/rectangle_large_type_2_a85c2766a41a108f3334da66cae6815d.png?width=1200)
アラフィフのスペイン語学習帖6
完了形でいよいよ結構ちんぷんかんぷん
になってきたNAGIです笑。
¡Hola todos!
NHKラジオ講座まいにちスペイン語。
レッスンも50を超えて、完了形に突入しました。
以前はほかの言語を聞いたりする余裕があったんですが、
さすがに最近は同じレッスンを何度も聞きたくなります。
すぐに頭からこぼれ落ちるので。
スペイン語がどんな感じなのか表面上をさらうには
聞くだけでもいいのですが、
1週間で(ある程度)頭に残すなら
どうにも時間が足りなくなっているのことを実感。
SNSを使ってスペイン語学習系のフォローもしていますが、
そこだけで終わってしまっていてもったいない。
今までの失敗からすると、ここで少しやり方を変えないと
フェードアウトする可能性大。
まずテキストの予習をすることにして、
せっかくラジオ講座が1週間単位でスキットを進めていくので、
それに合わせて1週間の内に1~2時間の「書く」作業を
入れていくことにしました。
できれば近所のカフェでやりたい。
実は更年期に入って以来自宅に引きこもることが多くなって、
一日自宅から出ないこともしばしば。
早い時間からアルコールをのむこともあったりして、
ヤバい!にまっしぐらですよ。
とにかく外出のきっかけを作りたい。
少し前向きになれてきたのは
最近突発的に始めたホットヨガのおかげもあるかもです。
あまりにつらい五十肩と
汗をかきたいというので飛び込んだヨガですが、
やり始めて肩の痛みの変化をすぐに実感。
なにより滝のように汗をかけるのが爽快。
かつ体幹が劇弱なせいで1時間頭からっぽで
一生懸命体に集中することで、
自然とマインドフルネスになってるよう。
これが外向きな気持ちに影響しているように思います。
10年ほど前に一度知人に誘われてやったヨガですが、
スピリチュアル感が苦手ですぐにやめてしまいました。
今回はホットヨガ。
瞑想とかスピリチュアルな感じも受けることはあるけど、
どちらかというと、サウナで運動している感じ。
自分で自分の機嫌をとれるリア充な夫氏に
「瞑想とかスピリチュアル的なところがね~」と
話したら、「そこんところは軽く受け流せばいいよ、
とにかく体を動かしに行ったら?」と言われそうだなと納得。
どうせ瞑想しても煩悩だらけなんだし苦笑。
引きこもっていたせいで
おしゃれにも無関心になっていた気持ちも、
素敵なウェア着ている人見るといいなと思ったりして
素直に楽しい。
また脱線しましたね。
とりあえず五十の手習いはまだまだ試行錯誤中。
頭も柔軟に。
とにかく今週のスキットやらなきゃ!
¡Hasta la próxima!