![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103490330/rectangle_large_type_2_e3635884dacb5f6af90d919a6e14bace.png?width=1200)
アイス大好き、パン大好きな私が健康的な食生活に変われた3つのこと。
こんにちは、Nagiです。
今日は健康的な食生活を送りたいけど難しいあなたに書きます。
アイス大好き、パン大好き
私、5年前は、毎日アイスクリームを平均2個食べていました。市販のね。
つわりを言い訳に、食べたいものを食べていました。
何となく、よくないのはわかってたのですが。やめられなかった。
結婚前は、仕事で疲れて帰りながら、パン屋に立ち寄ると買ってしまっていました。
フランスパン。特に明太フランスに目がなくて。
一人暮らしだったし、とにかく家に帰ったら、食べる、食べる、食べる。
飲みすぎることはあまりなかったのですが(お酒に強くない)、食べすぎることは多々あって。過食症に足を踏み入れていたと思います。
そんな、体に良くない糖質ばかり取っていた私。
5年経って、全く欲しなくなりました。
コンビニ入っても、アイスコーナーは見ることすらしない。
パン屋の香りが漂ってきても、全くそそられない。フランスパンなんて、おかずを食べるための台の様なもので、別になくていい。
メロンパン?ごめんなさい。
以前の私が聞いたら、驚きまくる話です。
5年前は、自分の食習慣がこうなるなんて思ってもいませんでした。
あなたも、変われます。
同じように、アイス大好き、パン大好き、甘いもの大好き。
痩せたいし、やめたいけど、やめられないっていう人がいたら、
試してほしい3つのことがあります。
1、コーヒーと水をこまめに飲む。
2、鼻呼吸を意識する。
3、良いアブラを摂る。
1、コーヒーはカフェインが含まれているため、脂肪燃焼効果やデトックス効果が期待できます。
しかも、コーヒーを飲んだ後って、サッパリしませんか?
私は、食後の甘いものの代わりに、食後のコーヒーにしてから、さっぱり感にはまり、デザートがなくても満足できるようになりました。
そして、そもそも、外食先でもデザートを期待しなくなりました。
2、鼻呼吸。とっても大切です。
食欲は、脳の働きと大きな関係があります。
鼻呼吸は、副交感神経を刺激してくれるので、リラックス効果があります。
リラックスすると、幸せホルモンセロトニンも分泌され、ストレス軽減、食欲も治ります。
口角をにっこりあげて、鼻呼吸♡
食前や、お店で甘いものに手を出す前に、ゆっくり鼻呼吸。
現代人は忙しいので、呼吸を忘れているなんてこともあります。
私も、仕事に夢中になると、「あれ、息してたっけ?」なんてことがありました。
3、良いアブラ。
これは、ヘルスコーチの資格を取り始めてから知ったことです。世の中には良いアブラと悪いアブラがあります。
悪いアブラの典型例は、マーガリンやショートニング、サラダ油など。
含まれている「トランス脂肪酸」。悪玉コレステロールを増やしたり、動脈硬化を促したりする危険性があります。絶対に摂らないようにしてください。これ、市販のアイスクリームに入っているんです。
5年前の私と、アイスクリームやケーキやクッキー、スナック菓子が大好きなあなたに言ってあげたい。
「ちょっと待って!」
良いアブラにもいろいろありますが、摂って欲しいものは、
・ギー(またはグラスフェッドバター)
・バージンココナッツオイル(またはMCTオイル)
・エキストラバージンオリーブオイル
・アマニ油 などです。
食材として、アボカドから摂るのもおすすめです。
きちんと、体に良いアブラを身体に取り入れると、身体は、余計なものを欲しなくなりました。
アイスクリームもケーキも。
唐揚げはたまに欲しますが、以前ほどではありませんし、ココナッツオイルでココナッツパウダーや片栗粉のみで揚げるととても美味しく、負荷も少ない。
コーヒーと水、鼻呼吸、良いアブラ。
この3点セットを覚えていてくださいね💓
Nagi 美魔女ダイエットヘルスコーチ
いいなと思ったら応援しよう!
![nagi.|地球と人、すべての命の幸せのために⭐︎ヨガ(RYT500)×食×農](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150961990/profile_3959bfed757c9ed6fe4db95a40039323.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)