
お父さんの参加も増えています。静岡市PTA連絡協議会第1ブロックの皆さんも「できてる!できてる!」
(スタッフやすのん筆です)
2024年11月22日、静岡市PTA連絡協議会第1ブロック主催の教育研修会で、「主体性を育てる 『できたことノート』から学 ぶ教育観の転換」について講演しました。静岡市民文化会館大会議室には静岡市P連14の小中学校から約100名の保護者と教職員が集まり、熱心にワークに取組んでくれました。
今回「永谷を呼べる権」を使ってくれたのは、静岡市PTA連絡協議会第1ブロックの渡部会長です。K-MIX「できてる?できてるラジオ」を聞いて、応募してくださいました。
他にも「できてる?できてるラジオ」のリスナーさんや、弊社の教育ICTシステム「Cラーニング」を使ってくださっている先生もいらっしゃて、温かい雰囲気で迎えていただきました。



ブロック研修会ということで、お父さんたちも多く参加してくれました。参加者の皆さんは各学校の代表の方々なので、ご自身の学校でも「小さな素朴なできたこと」の大切さを伝えてもらえたらうれしいです。
学校関係者、保護者の皆さん。「永谷を呼べる権」を使って、あなたの学校やPTAに永谷さんを呼んでみませんか。先生方も生徒さんたちも保護者の皆さんも、元気になれること間違いなし!こちらがご案内のページです。
合言葉がわからない方は、ぜひポットキャストを聞いてくださいね。
「できてる県」プロジェクトについては、下記をご覧ください。