![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106979879/rectangle_large_type_2_dc8a6c8069ae132aba480f2ff1a2c79b.jpeg?width=1200)
actionは道標
missionがまとまったら次はactionです。missionに対して自分(達)はどのようなaction(行動)をするかまとめていきます。
なぜactionが必要?
missionを共有すればそれで良いんではないかと思いますが、それだけでは足りません。それをどのようなactionをしながら達成するかということが重要です。例えば、「手作りのアクセサリーで人に喜んでもらう。」というmissionにしたとして、「ものすごい安い価格ですぐ壊れるけど、その時喜んでもらえるモノづくりをする」「少し高価だが、長く使ってもらって喜んでもらえるモノづくりをする」という到達地点は同じだがどのようなプロセスを踏んでいくかということで大きく内容が変わっていきます。
ここから先は
750字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102057533/profile_1e1294da56bc7622bfd8b65e9aadae0d.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンでは2〜3回/月程度ブランディングなどのことについての記事を作成していきます。
中小企業/スモールビジネス向け(リ)ブランディングのヒント
¥650 / 月
初月無料
日本に多い中小企業とスモールビジネス。その規模感だからできるブランディングの考え方や戦略の立て方、ヒントなどをまとめていきます。ブランディ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?