Culutula autem animi philosophum.
タイトルは、ひげが哲学者を作るのではない、という意味のラテン語です。
形から入るにしても、ひげを長くしたところで一朝一夕では哲学者になれないよ、ということなのですが、ラテン語の慣用句には哲学に関することが多いような気がします。
って言ってもまだ第1、第2変化名詞しか勉強してないんですけどね!!!!!!
なぜ勉強しているか?? ……自らの深すぎる知識欲のためですよ。もっと業の深い欲だと思います。悪魔に魂を売ってもいい、知りたいと思うことをすべて知りたい…………。
タイトルに戻るんですが、和装にハマって家事も前掛け&たすきスタイルでしていることはいつかの記事でお話しましたね。けれどもあまりにラフな着こなしなので外に出るのは気が引けていました。昨日、風呂に入ろうかというタイミングでおつかいを頼まれて、気恥ずかしさより着替える手間のほうが買ってしまったので少し整えてしっかり帯締めて、出たんですよ。
……まあ、見られるわな。
「え、今日平日だし8月も終わりだし、祭りとかじゃないよね……?? なんであの人浴衣着てるの……??」の視線がグサグサ刺さる。しんどかった……。
そこで気づいたのは、家で和装して、なんだか丁寧に生きてる錯覚がしていたけれど、外に出れば浮かれた野郎にしか見えてないんだな、普通に変な人にしか思われないんだな、という事実。
着物がきっちりした者を作るのではない、ってか!!
はあ〜!!! おもしろい。キャラが定着するまで絶対に和装を貫くぞ。
はい。昨日はなんかいろいろ忙しくてネット媒体に触れませんでした。すみません。
今日は、弟の誕生日プレゼントを作りはじめました。
弟は鳥山明に魂を掴まれた男なのでドラゴンボールならなんでも好きと言っても過言ではないくらいでして。本当はプレミアム複製原画的なやつをポンと渡せたらいいんですけど、年金暮らしのアリエッティなのであるものでなんとかするスタイルをとりました。
(障害者雇用とか作業所とか検討したんですけど、故あってドクターストップなう)
で、やっぱりわたしは幼い悟空の丸みを帯びたフォルムが愛おしいので、刺すならこれかな〜とピックアップしたのが、亀仙人・ヤムチャ・ブルマ・ウーロン・プーアルそして少年悟空の集合イラストでした。
プリントアウトしてチャコピーで布に写して……筆圧弱くて写ってない!!? ……仕方なくチャコペン→鉛筆で下絵を模写して、背景をアクリル絵の具で染めて……今日刺せたのはウーロンだけでしたね。下準備が大変だったな笑
ド素人が刺したので粗が目立ちますが、まあ及第点でしょう。弟にはわからないはず、たぶん。
齢16にして就職を選択し、いまは祖母のもとで配達員見習いをしているので、まだまだ世間知らずではありますが、10歳近く離れてると謎の愛着があるんですよね……。だから厳しくしてしまう。まっとうな大人になってくれや……。
話ながいですねすみません……。リアルでは超絶無口なんですけどね。ちょっとおしゃべりすると声の出し方が下手くそすぎて喉が痛くなっちゃうくらい。
はい、更新のリンクを置きます。
藻塩草
ホウレンソウ大事だよ、特に身内。
街が寝静まる頃の空が好きだな、という話
Buried Doll
※いまは自室に鳥✕2、ハムスター、猫がいるので香害を恐れてお香は遠慮しています。ほんとは焚きたい。
これは世界線はレイニアです。病んでるときに書いた記憶があります。
血染めの雨傘
郵便局でバイトしていたときにわたしの夢を応援してくれていた社員さんが突然亡くなったことがありまして、そのことが下敷きになっています。
こういう人間の方が多数派だと思ったんですけど、違うんですかね。
はい。読んでいただけると励みになります。
明日は、天候次第ではありますが、妹の部屋の黒猫ちゃんが、尻尾の付け根になにかできものができてしまっているようで、中の液が毛皮にべったり&触ると暴れる、そしてお耳が熱くておててがじっとりなので、緊急でお医者へGO、の予定です。
もっと早く気づきたかった……。なんか以前もこんなことあったなあ……手術切除しないと繰り返すタイプのできものなのだろうか。人間でいうと粉瘤みたいな…? 医者じゃないのでわからないが。医学書も読んでみたいな……。
また長話!!
みなさん台風にお気をつけて。
犬をしまえ、猫をしまえ、物干し台付近のものたちをしまえ (台風の合言葉)
ではでは〜