改めて自己紹介させて下さい
noteを書き始めて7ヶ月。
いつもありがとうございます😊
今日は2022年度後期のはじまり。
沢山の方々にフォローして頂いたので
ここで再び自己紹介させて頂こうと思います。
斉藤祥子(ながこ)
1971年早生まれ。51歳
生まれ育ちも札幌です。札幌大好きです
今までの人生について
2017年3月 25年勤めた大学病院を退職
大好きな英語を思う存分勉強しはじめました。
2018年1年 医療通訳の存在を知りました。
2019年1月 英語の勉強をするため大阪の医療通訳の勉強会に参加
2019年2月 非常勤で医療相談の看護師の仕事を開始
2019年5月 大阪で日本国際看護師研修に参加
日本国際看護師は日本国内で外国人に対し良い医療を
提供するためのコーディネーターの役割です。
2019年10月 リクルートメディカルキャリアアワードグランプリ受賞
「外国人医療の現状ー国際看護師・医療通訳士として」
2019年8月 アメリカの医療通訳講座をオンラインで受講開始
2019年11月 TESOLディプロマ取得
2020年2月 コロナの流行で看護師の仕事が多忙になる
2020年4月 日本国際看護師に認定される
2020年5月 アメリカ医療通訳士資格(Core CHI)取得
2020年7月 アメリカ遠隔医療通訳会社2社に登録
2020年12月 アメリカ医療通訳士資格(Core CHI)取得
2021年5月 恩師の日向清人先生と共著で
「ビギナーのための基本看護英和用語集」
(慶應義塾大学出版会)を出版
2021年11月 アメリカ医療通訳ディプロマ取得
2022年2月 noteを書き始める
2022年5月 kindleで「超実践医療英語Vol.1」を出版
6月にVol.2 、8月Vol.3出版
2022年7月 duolingo Engish test score 100 (CEFR B2)
2020年9月 アメリカ遠隔医療通訳会社さらに1社登録
特徴
夢
なぜ?
noteを書き始めたきっかけ
noteを書き始めてよかったこと
そこからnoteで自分しかできない発信をしたいと
思うようになりました。
noteで沢山の方々にお読み頂いて
kindleで「超実践医療英語」を出版しようと決心しました。
私の人生のmissionです。
でもnoteだから本音を書かせて下さい。。。。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
斉藤祥子
写真はグランドプリンスホテル新高輪に宿泊しときのものです。
東京タワーが見えて嬉しくて。
改めて本も宜しくお願い致します。