![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75866231/rectangle_large_type_2_13973d789d394a5b0c5bc2b414358d6b.jpg?width=1200)
日々こんな風に英語の勉強をしています
いつもお読み頂きありがとうございます😊
私の日々の英語の勉強について書こうとおもいます。
私は週3回前後フルタイムで働いています。
日曜日と平日2日働いています。
土曜日は休みで英語も休み。
平日の休みにオンラインのレッスンを
夕方17時位に1時間ずつ入れています。
勉強時間は決まったものはなく
朝出勤前、昼休み、入浴後寝るまで、仕事の休憩時間
iPadmini5で英作文を提出したり
勉強時間と場所はまちまちです
オンライン英会話の教材は自分で用意します。
レッスン前にSkypeにアップしています。
最近はNHK NEWS WORLDの内容についての議論が多いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75864176/picture_pc_4b83addc76e71f72ddfde298501c84a4.png?width=1200)
新しい表現が出てくると
お気に入りのノートに書きます。
すぐに覚えなくても意外と覚えてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75864283/picture_pc_ce609e57fb730d97375dd451ecf34e8c.jpg?width=1200)
noteの題材になっているのは
下のInterpreMedというアメリカの医療通訳の通信講座です。
会話表現はアメリカの診察場面表現を元に
自分でストーリーを作っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75864548/picture_pc_27c9e4d467d8b32f8fd1aaf7518847f2.png?width=1200)
conversatinal Englishが多く入っているので
医療用語以外につまずくところが多いですが、
わからない時はオンラインの先生に聞いています。
英作文添削も土曜日は休みです。
noteの下書き、日記、
時々日本の本の要約の紹介をしています。
最近のヒットはこの本です。
先生がわかってくれるまで質問のやりとり。
1ヶ月以上かかりました。
この本には私が目指したい英語が表現されています。
ノンネイティブのノンネイティブのフォーマルな英語
皆さんもぜひお読みください。
今私はスコア目指すとか具体的な目標がありません。
(試験料が高いのも一因です)
アメリカの医療通訳の仕事もコロナでほぼない状態です。
いつかはコロナが終息して仕事が増えるはず
2025年大阪万博を思い続けながら勉強を続けています。
今日もお読み頂きありがとうございます😊
医療英語を勉強する方にお役に立てて頂けると嬉しいです。
よろしければこの記事
又は有料マガジン「今のキャリアを築くまで」の
ご購入をよろしくお願いいたします。
斉藤祥子
よろしければサポートよろしくお願いいたします。 たぶん一生忘れないと思います。