![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67281911/rectangle_large_type_2_60d798ddd5f523518c7486b2dff9adbc.png?width=1200)
#わたしのサブスク 2021まとめ
皆様、こんにちは。
少し皆様の真似をして「#わたしのサブスク」としてnoteを書きました。
今年のサブスクをまとめてみました。
デジタル系サブスク💻
Adobe Creative Cloud
言わずと知れたAdobe社のサブスクリプション。
独立してからLancersを経由して加入したのがきっかけ。
現在もIllustratorやPhotoshopをよく使うので非常に重宝しています。
Microsoft 365 Personal
こちらもビジネスには欠かせないMicrosoft社のサブスクリプション。
個人事業主として活動する前から当時のOffice365に加入しており、現在に至っています。
これがないと基本仕事になりません。
クラウド会計ソフト freee
こちらは個人事業を始めた時から活用しております。
これがないと、事務所の運営ができないので必須サブスクです。
名刺管理サービスEightプレミアム
名刺管理のSansanが提供している「Eight」のプレミアム機能に加入しています。
プレミアムでは名刺ダウンロードやデータの優先更新など豊富な機能がついているので重宝しています。
インプット系サブスク🦻
宣伝会議オンライン
マーケッター必携の宣伝会議オンライン。
顧客への提案に使える企画書テンプレートなど有益な情報をここでインプットしています。
エンタメ系サブスク
Amazonプライム
こちらは加入されている方も多いと思いますが、言わずと知れたAmazonのサービス。
このサービスに加入しているおかげで「Amazon Prime Video」や購入商品の時間指定無料お届けサービスなど豊富な得点を有効活用しています。
Apple Music
Apple社の音楽配信サービス
最近は空間オーディオサービスのDolby Atmosなどロスレスオーディオが9,000万曲以上聞けるのが魅力
運動系サブスク🏃♀️
KONAMI SPORTS CLUB
言わずと知れた日本最大級スポーツクラブの「 KONAMI SPORTS CLUB」です。
元々、水泳をしていたこともあり以前から色々なところでお世話になっていましたが、独立前にこちらに移籍して現在は月2回会員になっています。
利用するのは基本プールですが、時折ジムも利用したりしています。
まとめ
上記のようなサブスクに2021年は入ってみました。
基本的にどのサービスも1年以上続けている感じです。
もちろん、入ってよかったものや合わなかったものもありました。
とりあえず「思い立ったが吉日」
まずはやってみてこそのサブスクだと思っています。
ここに記載したものは全て1万円以内のものばかりなので、なんとか継続できている感じです。
要するに数百円から新たな出会いや体験ができるのが「サブスク」の特徴だと思っています。
私自身、ここで書けなかったことなどをTwitterで書いたりもしていますので、フォローをお気軽にどーぞ👇
https://twitter.com/nagatomo_4638
※デジタル化推進に関することなどについて呟いています