見出し画像

妨害運転罪創設から1年、あおり運転について考える


こんにちは、SRライダーのなっちゃんことなでしこです☺️

バイクに乗っていると、ごくまれに、急に真横から車線変更してきて幅寄せをされたり、至近距離でピッタリ後ろをついてこられたりすることがあります💦

そんなとき、あなたならどうしますか?

私はコンビニなどがあればそこに入るし、なければ路肩に停車してやり過ごすようにしています。

最近は運転に慣れてきて少しずつ走行距離を伸ばして行こうかなと思っているので、もしもの場合に備えてドライブレコーダーも付けました✨

今日はあおり運転とバイクのすり抜けについてお話しします。

車を運転するあなたにも役立つ情報なので、よかったら読んでみてください🚗

今回の記事は約3,600文字と、普段よりちょっと長めなので、お急ぎの場合は目次から読みたいトピックへジャンプしてくださいね😉

🏍あおり運転が殺人罪?

覚えてますか?
2018年7月、大阪府堺市で起きたあおり運転によるバイクの死亡事故を…

事故発生当時、私はまだバイクとは無縁の生活を送っていましたが、それでもとても記憶に残っています。

後方から追い越したバイクに対し、車の運転手が執拗にハイビームやクラクションで威嚇しながらハイスピードで追跡を繰り返したのちに、時速100キロ近く出したまま追突

バイクと被害者はガードロープの支柱に激突、当時大学生だった被害者は多発性脳挫傷一部脳欠損で死亡するというショッキングな事件でした。

そして衝突時に加害者が発したのは、事故に驚く様子もなく「はいおわりー」という耳を疑う言葉でした。

加害者はのちの裁判で、事故を起こし人生が終わったという意味で発したものだと主張していますが、客観的にはとてもそうは聞こえませんでした。

(当時ニュースでもドライブレコーダーの映像や音声が流れていたので、記憶に残っている人もいるかもしれません。)

さらに追突後も200mほど走行したのち、「だいじょうぶー、だいじょうぶかなー」と軽い口調で呟きながら事故現場に戻ったそうです。

この事件は、あおり運転としては異例の殺人罪で起訴(刑事訴訟)され、最高裁まで争ったのちに2020年7月31日に懲役16年が確定しました。

また、当時就職が決まっていた被害者の遺族が起こした損害賠償請求(民事訴訟)では、約6100万円の支払いが加害者に命じられました。

刑事訴訟・民事訴訟ではドライブレコーダーの映像が重要な証拠として扱われました。

そして、いずれにおいても加害者の殺意や、このまま追跡したら殺してしまうかもしれないという認識(未必の故意)を認め、上記の判決が下されました。

🏍妨害運転罪は一発で免許取消し

堺市の事件を例に出しましたが、あおり運転に関する報道は後を絶えません。

そんななか2020年6月に道路交通法が改正され、「妨害運転罪」が創設されました。

いわゆるあおり運転を10類型で示し、懲役または罰金及び免許取消しを規定して厳罰化を図っています。

画像1

【参考】類型と道路交通法の該当条文

1️⃣ 通行区分違反(第17条第4項)
→原則キープレフト!

2️⃣ 急ブレーキ禁止違反(第24条)
→やむを得ない場合以外はダメ

3️⃣ 車間距離不保持(第26条)
→前の車が急停止してもぶつからない距離感を

4️⃣ 進路変更禁止違反(第26条の2第2項)
→車線変更後の車線で後続車にブレーキを踏ませるような進路変更は禁止

5️⃣ 追い越し違反(第28条第1項・第4項)
→安全な速度と方法で右側から追い越すこと

6️⃣ 減光等義務違反(第52条第2項)
→対向車線や自分の前を走る車が眩しくないよう、必要に応じて消灯または減光すること

7️⃣ 警音器使用制限違反(第54条第2項)
→クラクションは法で定められたタイミングか危険防止でやむを得ない場合のみ使うこと

8️⃣ 安全運転義務違反(第70条)
→ 状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転すること

9️⃣ 高速自動自動車国道等での最低速度違反(第75条の4)
→いわゆる高速道路等では原則最低速度以下の速度で走行してはダメ

🔟 高速自動車国道等駐停車違反(第75条の8第1項)
→いわゆる高速道路等では原則駐停車禁止

画像2

(愛知県警HPより転載)

画像3

🏍法改正から1年、妨害運転罪の件数は…?

2020年6月30日から2021年6月30日までの1年間で「妨害運転罪」検挙数は100件にのぼります。

一番多かったのは急ブレーキ(24件)、次いで蛇行や急な進路変更(20件)。
内訳がまとめられていたのでご紹介します。

画像4

(JIJI.COMより▶︎ https://www.jiji.com/jc/article?k=2021082600359&g=soc

そして、妨害運転罪100件のうち、93件はドライブレコーダーの映像があったそうで、証拠映像が残っていることが重要とも言えます。

また、あおり運転につながる「車間距離保持義務違反」の取締数は11,510件、「危険運転致死傷罪」に適用されたケースは30件あるとのことです。

この数字、あなたはどう感じますか?
私は正直、「え、分かっているだけでもこんなにあるの?」と思いました。

厳罰化が進んでいるとはいえ、まだドライバーの意識改革は十分とは言えなさそうです。

🏍すり抜けもあおり行為?

なにかあったときに備えてドライブレコーダーをつけておくことは国も推奨しています。

でも、ドライブレコーダーが役に立つような事件・事故に遭う可能性を下げる工夫も大切ではないでしょうか。

堺市のあおり運転による死亡事故、冒頭ではあえて触れなかったことがあります。
それは加害者がバイクをあおり始めたきっかけと思われる出来事です。

あおり行為が始まる直前、バイクは加害者が運転する車を「左側から」追い抜いていました。
いわゆる「すり抜け」をしていたのです。

路上でときどき見かけるバイクのすり抜けも、ルールさえ守っていれば禁止行為ではありません。

すり抜け=追い越し行為に当たるため、自動車の運転と同様に

✅ 他の車両を追い越そうとするときは、原則その右側を通行しなければならない(道路交通法第28条)

=左側を抜けていくのはダメ

✅ 追い越し禁止が表示されている場所や坂道、交差点、トンネルなどで追い越しをしてはいけない(同法第30条)

=黄色い線や追い越し禁止の標識がある場所、追い越したら危険な場所は原則ダメ

✅ 停止している車両や、停止しようと徐行している車両の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切ってはならない(同法第32条)

=止まっている車や、止まろうとして徐行している車を抜いて割り込んではダメ。いわゆるジグザグ走行もこれに当たる。

などのルールを守ったうえで行う必要があります。

…現実的に考えると、これらを守ってすり抜けできるような場面はほぼないのではと思います。

また、これらの行為が上記で紹介した運転妨害罪の10類型にあたれば他の運転者に対するあおり行為にもなりえます。

(車の運転中、すり抜けされる側の立場になったとき、バイクのそのような動きにヒヤッとしたりイラッとしたりすることありませんか?)

もちろん、すり抜けだけがあおり運転を誘発するわけではないし、バイクの運転に腹を立てたからと言ってあおり運転をしていい理由にもなりません。

ですが、何かあったとき、自動車同士の事故よりバイクでの事故は命の危険に直結しやすいですし、ちょっとした操作ミスなどでも転倒などによって自損事故を起こしやすいということもあります。

交通ルールを守ることはもとより、交通マナーや危険な運転をしないといったことは当たり前のことですがだいじなことだなと。

そしてあおり運転を誘発するようなきっかけをつくらないこと、自分自身もあおり運転になるような行為はしないという意味でも、今一度自身の運転を見直すきっかけにしたいと思います。

🏍あおり運転に遭遇したら?

どんなに気をつけていても運悪くあおり運転に遭遇することもありますよね。

そんなときは、

✅ 挑発には乗らない

✅ できる限り速やかに左車線へ避ける

✅ 人目のある安全な場所で停車して110番通報

 可能であればドライブレコーダーやスマートフォンなどで証拠を残す

✅ 車に乗ってる場合は外に出ない、鍵をかける

など、冷静にスマートな選択を。

バイクに乗って出かけるときは、お家まで無事に帰ることこそが最大のミッションだと思っています。

この記事を読んでいただいたみなさんのバイクライフもより楽しく快適なものになるよう願いつつ、最後にこの記事のまとめをして締めくくります。

🏍まとめ

✅ 万が一に備えてドライブレコーダーを

✅ すり抜け行為はあおり運転を招いたり、あおり運転になったりする可能性もあるため、基本的にはしない

✅ あおり運転に遭遇したら人目のある安全な場所へ退避して110番通報するなど身の安全を確保する

⭐️参考資料⭐️

📚道路交通法

📚判例時報 No.2485

📚愛知県警ホームページ

最後まで読んでくれてありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!

なっちゃん🏍️バイクに乗るエッセイスト
サポート&オススメしてもらったぶんはSRのガソリン代にしまーす⛽️💕

この記事が参加している募集