1か月筋トレと減量をした結果
どうもVtuberなのに山本式スクワットで足が死んだデブです
タマタマYoutubeで動画を見てたら年齢が変わらない山澤礼明氏の動画を見つけて
「うわぁ…この人の身体バキバキすぎ…」ってのを感じてノリと勢いで筋トレを始めた
最初からつらいのが嫌いだったのでプロテイン(ソイ)買って市営のジム(1か月1700円)に登録して比較的安価で楽なローファットを実践
そしてジムに通い最初はマシントレーニングをして1週間後からBIG3と言われる最強のフリーウェイトと腕トレなどをして11月だけで3kgも落ちる
食事に関しては最初6食食べてたけどそれが辛すぎて3食を固形物からもう3食をプロテインで補う形をとった
こっちは結構楽に感じて時間(ジムで運動する1時間前、筋トレ後、15時く
いの間食、21時くらいに間食として取る)を決めて取っていた
他にも筋トレと減量してよかったことが生活リズムが整いまくって朝7時くらいには目が覚める夜は遅くても1時半までには布団に入るようにしたりしてる
あとは仕事の効率も上がりまくってるのもすごいのとゲームに関しても頭も回るためキルレなども30%向上した
あとは減量あるあるなのですが代謝の低下(体温の低下)があったので1回ハイカーボデイを入れて代謝の回復を図った
35.4まで下がった体温が今じゃ36.5の平熱まで上がった
意図的にハイカーボデイをしたおかげでバーベルの重量も伸びてよかったと思う
そして体重も結構速いペースで落ちてる気がしたのでどこかで調整を入れないとって思ってたけど体重の5%以内だったので焦らなくてよかった(92.2kgだたので4.6kgまでの減量なら大丈夫な計算)
あともう一つ重要なのが「休息」である
週に4日ジムに行き3日は休んでる
これは筋肉の超回復を使って休ましたり15分の昼寝などもしたりした
結果仕事の方にもいい方向に結果が出て収入増につながった
筋トレしてよかったのはこれが一番なんじゃないかってのがある
それは諦めることがなくなった
ゲームにおいて対戦は相手がいる環境であるが筋トレや減量は自分自身である
基本重量も重くなってくるとレップ数が下がり目標のレップ数に届かないことなんてザラ、けど目標としてるレップ数をあげるとなんか勝てた気がするし反省もしやすいんですよね
フォームがゴミだったとか重量をあげすぎてゴミだったとかいろいろとね
だからカイゼンも余裕でできたんだと思います
あとは食事管理なども自分との戦いなので基本筋トレや減量は自分自身との戦いでした
余談ですがTSM所属のRepsはここから来てるのかなと思いました
活動者と言われる方はぜひ一度筋トレや食事管理などやってもらいたい