見出し画像

「トヨタ式」を再確認

事務所で片付けしてたら、私なんでも割と持ってるという気分になって不思議だった。なんでもしまう癖があり、リスのドングリみたいに忘れちゃうことがある。大事なモノほど、なんなら包み紙ごと保存したりするから一個一個開けないと「なんだっけ?」となる。探してる時間が長い。
それを見直すための「トヨタ式」のお話。

結論

整理・整頓・躾・清潔・清掃 の部屋作りにも使える「5S」
さらに
定品/決まったモノ
定量/決まった
定位置/決まった場所に の「3定」

「LINE片付け」を申し込むも30秒で完売と!


昨日、LINE片付けというのを知り、ちょうど12月の申込日(11月2日9時)だったので申込みしたが、30秒で11月に続き完売したそうでお詫びのお返事が届いた。

http://ミニマライフ.com

こちらの、LINE片付けは登録すると「7日間のサンプルPDF」が届く、さっそく1日目の冷蔵庫を片付けをしてみたり。本日は、二日目は靴箱 このサンプルPDFの良いのは目安になる靴の数や季節別に分けるといいという話が盛り込まれてる点がわかりやすい。

LINE片付けは、片付けのメソッドを伝えるだけでなく最終的に「声」聞いたら「片付けしなきゃ!」と思い出して「継続」を促すのも目的のひとつ。習慣化が最終目標とVoicyでお話されていて面白かった。
〜〜〜の音楽聴いたら片付け!はしてるけど、声で片付けは考えたことなかった。。。

トヨタ式再確認

次回に〜と思っていたら以前、トヨタ式を参考に組み立てられた片付けについて、ふと思い出したので「原マサヒコさん」の記事内容を噛み砕いて備忘録として

作業時間を削る 現状把握/どこにどれだけ時間がかかっているか
↑ 例えば「玄関入ってひと段落するまでの時間」
これはクリア、割と動線には配慮したつくり

「なぜ」をぶつけて問題を掘り下げる 問題点の原因を突き止め改善
↑ 「なぜ散らかるかを考える」
これは私は、何かとまだまだ紙で受け取るケースが多くて、すぐスキャン&シュレッターすれば済むけど怠るとカオス(紙は家に入れないと決めれば、だいぶ減る)
書類を横に置き出したら危険。

不要なものを捨てて数を絞る 「どかす」行為は最大のタイムロス
↑ トヨタ流 
「使うモノ」  =普段必要なモノ
「使わないモノ」=今の生活に必要ないモノ
         ↑「今」がKEY,例えば古い車種の工具などは破棄
この中には、「いつか使える」関連も入るけど、悩んだら「○月○日に判断」と書いたBOXにIN
「使えないモノ」=壊れてるモノ、今必要ないモノ

いるモノをわかりやすく収納 「探す」という行為を極限まで減らす
↑ 
整理整頓の意味 (整理と整頓は並列ではない)
整理/モノを捨てる行為
(今、必要なモノだけ残したらそれを収納)
整頓/一目でわかるように収納
   ・3割ほど余白残す
   ・ラベルで中身をわかるようにする(私にはこれが大事)
   ・本棚は、今読み本、次に読む本などの順で並べ、
    必要な本がすぐ出せる環境づくり

よく使う道具は利き手の近くに 手の移動にも気を遣う
トヨタ流では「探す時間」「取りに行く時間」の短縮に「姿置き」という仕組みがあるくらい時間削減を意識する

姿置きの件、アクサセリーでやってみたい!と思い、「なんか似たような体験したなぁ〜」と思ったら、瀬戸内国際芸術祭の女木島での作品だった!

テーブルを漆喰壁で作る!その上に器やアクセサリー!!!!!

購入♪ 馬にも弱い 与那国馬なら尚更

mg22 ≪女木島名店街≫ リサイクルショップ複製遺跡 五所純子さん

扉・フタは取る 開ける時間を短縮、整理整頓にもつながる
開け閉めの時間短縮と、中身の見える化のダブル効果
↑これはノートPCは開けっぱなしにするなんてもあって面白い、確かに即使いたいから私の場合、無意識に開けっぱなしだった〜

目的と関係ないものは視界に入れない 作業に集中する環境づくり
PCのデスクトップも立ち上げてるソフトも使うソフトのみ、ファイルも必要最小限
仕事部屋にテレビ置かない

一筆書きで移動できるように配置 ジグザグに歩くのは時間の無駄遣い
廊下にモノを置かない(流石にこれはない)
しゃがんだり大きな動作しないといけない場所に日常使うものがある(ある!)
動線は割といいけど、高い低いはあんまり意識してない。。。見直そう

壁にひとりひとりのスケジュールを張り出す やることの見える化全員把握
1日のタスクの見える化 周囲からもチェックできるのでサボってると一目瞭然
家では「やることボード」を作ると、チェックしたりでモチベーション上がる

汚れを見える化 見えれば掃除につながる
黒い家具でホコリに敏感に 
(実は自宅はフローリングはホワイト、家具はほとんどがブラック。。。そうホコリもヨゴレもガッツリ見える化(大涙)ハァァ、掃除。。。

少ない労力で一番綺麗になる方法を探す 「整理整頓」をキープする点検に
「以前、使いやすかったけど、今はなぜか使いにくい」を日々改善
↑ 
自分は掃除する以外にロボット掃除機に任せられるところは任す

1日の終わりに元の位置に戻す 毎日のリセットを習慣にする
テーブルには何もない状態をキープ
家庭ではキッチンカウンターにモノを置かない

備忘録、書いてて急に片付けしたくなるけど、一日一箇所で長く続ける方が大事、面白かったのはモノの定位置決めても溢れるなら「引越!」と言っていた方がいて本質だなぁとしみじみしてる。引越とはまた違った形だけどサクサク片付けるぞっと!

「削る」と「減らす」の習慣化


最後に、今回は、圧倒的に根底が「削る」というか「減らす」ため!の片付け

そして私の場合「よく使う道具は利き手の近くに」「扉・フタは取る」が大事

しかも「片付け&掃除」は一生なので、一度習慣化するとかなり別のことに時間を割くことができ快適では?と感じたので備忘録として

〜〜余談だけど、片付けしてると無性にアイロンかけたくなって。。。シャツとかテーブルクロスみるとアイロンしたくなるのはなぜなのか。。。〜〜


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集