見出し画像

おまえここに来てやってみろ(DX人材が不足する理由)

■尼崎市の能力の低さは非難されても仕方が無い

尼崎市のUSB紛失事件は、様々な問題を浮き彫りにしてくれる。

○ USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」
2022年06月23日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news202.html

この事件は、同市の保有するデータの扱いを外部委託し。さらにそこが多重下請けをしていたことが判明したことが余波としていろいろな議論を巻き起こしている。その中で、上記の安易なセキュリティに関する情報を公開するといううかつさが非難を浴びている。

確かに行動はうかつではあるが非難をできない。
会見という場面で冷静になれるのか、「おまえここでやってみろ」と言いたい。

IT業務の外注化はけしからんという意見もある。
ITに精通した人材がいないことは、たとえばランサムウエアの対応ができないという事故やIEのサポート切れを知らなかったという初歩的なミスなども誘発する。

○「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声
2022年06月16日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/16/news172.html

「急にというのが正直なところではあった。」というコメントが非難を浴びている。IEのサポート終了は以前からアナウンスされており”急”なわけがない。「デジタル行政推進課」が名ばかりであることが揶揄される原因だ。

■ジョブで雇用することは無理だ

しかし、全てを内在する人材に任せるのは無理がある。
IT系の人材が不足しているのはどこの企業でも共通の課題であり、引き抜きに手を焼いている企業もある。日本だけでなく、世界でソフトウエア技術者不足している。

○ソフトウェア開発者の正社員増やす動き、ただし腕利きは独立に前向き
2022/06/24
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220624-2377636/

最近は、ジョブ型雇用として仕事の内容を明確にし、それにふさわしい報酬や待遇を示すことで人材の調達や維持の安定性を求める動きもある。しかし、これが地方公務員となると話は別だ。

実際に地方公務員として応募したkとはないがネットなどで見ると応募の職種は行政職、技術職で分類され、技術職も、土木、建築、電気、機械、化学、農業など行政サービスに特化されている。行政事務であろうと、いわゆる対外的なサービスに必要な職種定義がされており、内部管理の職種はせいぜい「事務」でくくられる。

こうした状況で、IT 系の仕事を内在化しろというのは無理がある。ちょっと理科系でパソコンをいじったことがある程度でセキュリティまで目を行き届かせる役割を押しつけるのはおかしい。

■専門家に任せるスキームを作れ(人材シェアの道)

むしろ、積極的な外注化を進めるべきであろう。その際に、以前とは異なる技術環境になっていることを配慮すべきである。

(1)リモートを前提としてメンテナンス業務を可能にすること
(2)大手のIT系は結局第三者委託をするので、直接雇用できるフリーランスなどを視野に入れること
(3)彼らの雇用の安定性のために、複数の自治体で技術者のシェアを行ない業務の平準化を行なうこと
(4)リモート業務に対する監査技術を確立すること

さて、思いつくところとしてはこんな所だが、興味のある自治体の方。相談に乗るので連絡してね。

閑話休題

<参考にした記事と抜粋>

● USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」
2022年06月23日

委託先の従業員が全市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したとして、6月23日に謝罪した兵庫県尼崎市。同市の記者会見がネットで波紋を呼んでいる。会見中、USBメモリに設定されたパスワードの桁数を職員が話してしまったからだ。Twitterでは「セキュリティの悪例として最高の手本」など批判が続出している。

会見では、職員がパスワードについて聞かれたときに「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」などと返答していた。

これを受け、Twitterでは尼崎市のセキュリティ体制への批判が続出。パスワードの組み合わせを総当たりで試す「ブルートフォース攻撃」がしやすくなるという指摘が相次いだ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/23/news202.html
 
上記への投稿

尼崎市民ですが、そもそも情報系の職員って雇っていないんですよ。電気系の職員採用しかないんですよ。総当たり攻撃も知らないで、よくお給料がもらえていますね、というわけで、開いた口が塞がらないどころか、アゴが外れそうなんです。尼崎市役所は、非正規雇用ばかり増やしていないで正規雇用で多くの職員を雇うとか、なんでも丸投げしない、アウトソーシングしない体質が求められています。

●「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声
2022年06月16日

TBSは6月15日付けの記事で、東京都調布市がサポート終了に向けた作業に従事する様子を報道。同市では、勤怠管理や会計業務にIEを使用しているといい、デジタル行政推進課の職員は取材に対し「最初の感想として何で今、急にというのが正直なところではあった。期間の調整や費用面の調整に苦慮しているところ」とコメントしていた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/16/news172.html

●ソフトウェア開発者の正社員増やす動き、ただし腕利きは独立に前向き
2022/06/24

2022年の開発者調査では、雇用に関して変化が見られた。正社員雇用(full-time employment)の割合が4%増加し、68.61%に到達した。一方、プロフェッショナルの開発者に関しては異なる動向が表れており、「独立系請負業者・フリーランサー・自営業」といったカテゴリーの割合が5%増加して16.6%に達した。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220624-2377636/

以上 2022/7/8

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?