【記事を眺める】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013441961000.html
国交省統計データ書き換え 事務次官ら処分 大臣も給与自主返納
2022年1月21日
【記事に思う】
モリカケ以前から、都合の悪い記録は作らない、廃棄する、改竄するが政権の常識になっていたのだろう。年金問題以降、同じことを繰り返す。
処分が必要なのではなく、原因を探り解決策を見いだすことが重要だ。
もっとも原因を特定するということは難しい。ISO9001での審査をしていても、起きたことを原因としてしまうと解決策が「教育」や「周知徹底」になってしまう傾向になる。
ISO9001では「10.2 不適合及び是正処置」として下記を要求している。
処分を求めていないことは理解しておく必要がある。誰かの責任を求めているわけではない。原因を明確にすることを求めている。しかし「原因」とは何かは規格では定義されていないので一般的な用語としてしか理解できない。
安易な分析をすると、起きたことをそのまま書いてしまうことになりかねない。
たとえば、小林化工の水虫薬に睡眠薬を混入させた問題で
と言う文脈で「勘違い」を原因としてしまうと、教育や周知徹底に収束してしまい、メカニズムの話しに行かないので注意が必要だ。
最初のニュースでは、処分のことだけの記事なので、国土交通省から「「建設工事受注動態統計調査の不適切処理に係る検証委員会」の報告書について」という資料が公開されているのでこれを見てみよう。
重要だと思われるところを抜粋する。少し長いが見て欲しい。
ISO9001で求めている、個人での活動のばらつきを抑えるための作業標準、責任や権限の明確化とともに認識を高めるためのリーダーシップなどが欠如していたことが分かる。
さて再発防止につながるだろうか。多分また同じことを引き起こすだろう。
処分でしか、周囲を納得させることができないのであれば、これ以上風土改革などに進めるとは思えない。