
私らしさ・充実した暮らしをつくる
初回投稿日:2023年3月12日
ひとりが好きなWebライター・菜知子です。
最近、QOLが爆上がりしています。
QOL(Quality Of Life)とは

QOLは、「Quality Of Life」を省略した言葉であり、日本語では「生命や生活の質」と訳されます。
高齢化の進む日本では、「単に生きるだけではなく充実した人生を過ごすこと」や「自分らしさを保って暮らすこと」という意味で使われている言葉です。
ずっと、自分らしさ・充実した暮らしが
どのようなものか想像できなかったんです。
あなたから見た私は
どのように見えていますか?
それが「私らしさ」でいいです。
私は充実しているように見えますか?
そう見えているなら、
私は充実しているようです。
…こんな感じで、
自分がどう感じているか
どう捉えているか考えていなかった。
自分に興味がなかったんだと思います。
それが、ここ数ヶ月。
今まで買おうとしなかった服や時計を
買うようになりました。
歩数計がついたBaby-G
畑仕事に着ていくダウンジャケットとマフラー
ちょっとした時にハゲを隠すニット帽
春まで着られるロングコート
テンションをあげるために購入した
PJのセットアップジャージと
オシャレ着用のニットとワンピース
そして、たまたま見つけた
大正チックなカーディガン
総額5万円ほど。あーあ。
仕事上、家から出ないんだから
服なんて必要ないって言われていたけど。
服がなくて出かけられないこともあったから
今は新しい服を入れたクローゼットをあけて
お気に入りの服で武装して出かけるのが
少しだけ楽しいです。
「私らしさ」は私が求めるもの

今まで、お下がりの服がたくさんあって、
買うとしても恋人好みの服ばかり揃えていて
私が本当に着たい服を着ていませんでした。
それに、私が似合うものと
私が着たいものって違うんです。
自分で言うのもおかしいですが、
私はこういうワンピースが似合います。
身長が高くて、着痩せするタイプで、
手足が長くて、色が白いから。
似合っちゃうんだよ、ごめん!みたいな。
でも、私が着たいのはこういう服です。
このくらいゆるっとしたい。
こういうキャップも被りたい。
このスニーカー可愛すぎるんだけど🥺
ただね、これらが似合うかと聞かれると
めちゃくちゃ似合わないの。
娘の運動会に来たお母さんになっちゃう。
そして、私の周りにいた人達は
こういう服を着る私を良しとしない。
こうやって「私がなりたい私」は
脳内の奥の部屋に幽閉されていました。
数年間 幽閉された「私の化身」は
主張が強く育ったみたい。
最近は外の世界に出てきたからには!と
ととんでもなく派手な柄とか
目がチカチカするような色を買おうとします。
着こなせるかどうかなんて考えず。
私らしさ・充実した暮らしをつくる

くおりてぃー おぶ らいふ。
これまでの私も、
充分豊かな暮らしをしていました。
記事で取り上げているように、
母や祖父や大叔母が食べ物をくれたり、
友達がお下がりの服を送ってくれたり、
彼氏のお金で野球を楽しんだり。
(ここだけ見ると乞食じゃんって思いますね)
物質的に豊かな暮らしをしているから
生活の質は高いかもしれない。
ただ、精神的な豊かさには繋がらないんです。
私1人で生きていくには
憲法が保障する最低限の暮らしすらできない
心もとない収入なのですが、
QOLをあげることはできます。
少し、自分の好きなものを取り入れるとか。
少し、好きなものに触れる時間を増やすとか。
私らしさ・充実した暮らしって
自分で考えて集めて作るものなんですね。
noteで見つけたハッシュタグ、
自分と暮らしを見つめ直すきっかけになりました。
私のQOLを上げまくってくれる
図書館の話もしたいけど、それはまたの機会に。
いいなと思ったら応援しよう!
