![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123107004/rectangle_large_type_2_a5b3c2e7d96d702514abbc36ef3d8678.png?width=1200)
祝・ウォーキング習慣復活 〜今月何キロ歩けたか?〜
今、8月の記録を見て驚いた。
ウォーキングアプリ、Runkeeper を立ち上げたのが1回。なんと0.5キロしか歩いていない。
一応、6月から運動習慣を復活させようとしていたのだけれど。
暑い中外に出るのは危険だし、脱水は私の病気にも良くないから、それも理由にはなるけれど、それにしたって。
そんな私が、今月何キロ歩いたか。記事の最後で発表したいと思う。
6月からの推移
妊娠時以来の最高体重を記録して、これではいかんと思い立ったのが6月。
ウォーキングも、昨日の記事で書いた Swarm(アプリ)同様、2011年頃からアプリ計測を始め、長い時間をかけてしっかり習慣化できていた。(一時期は、月間60キロ歩いたこともあるくらい、がっつりハマっていた時期もある)
それが、2年前の一過性脳虚血発作の入院後、徐々に減少。今年に至っては、10キロにも満たない月が続出していた。
思い立った6月以降も、
6月:9.7キロ
7月:10.0キロ
8月:0.5キロ
9月:11.4キロ
という記録。15キロを目指して!と再開したはずが、なかなかその数字を越えられなかった。
10月に起きた変化
季節も良くなってきた、10月。今までの記録から、ここからがチャンスだということが知っていた。
今、行くしかない!
「短距離でもいいから、毎日歩きに出る(=アプリRunkeeperを起動させる)」
そう決めて、必ず出るようにした。
それと同時に、お出かけの日は「例外」と設定。(お出かけ中にわざわざアプリを立ち上げて計測することはないので。それに、アプリは立ち上げていなくても、お出かけ中は1万歩くらい平気で歩く)
このルールを決めたことで、ようやく15.2キロ。
6月に決めた目標をようやく達成することができた。
そして、11月の結果は?
実は、その後も習慣は続き、11月は早い段階で20キロを越えることができていた。
11月、最後の10日間はボーナスステージ。
どこまで伸ばせるか、挑戦してみた。
その結果。
![](https://assets.st-note.com/img/1701309038636-4f2dUY4fk6.jpg?width=1200)
35.5キロ、歩くことができた!
久しぶりに見る、30キロ台。それも35キロを越えている。
歩くのが習慣になって、体が温まりやすくなった。
そして、もっと歩きたいという気持ちから、最初はアプリを立ち上げる(0.5キロくらい歩く)からスタートしたのが、今では、1.3キロのルートがデフォルトになりつつある。
心なしか、顔もスッキリしてきたように思う。(体重の変化はほとんどないけれど)
12月も続ける。ここからが本番。
この30キロ越えを、一回限りのこととせず、来月も越えられるように頑張りたい。