ウォーキング習慣を復活させたい
一過性脳虚血発作による二度の入院から、2年と少し。
あの入院を機に、私はめっきり歩かなくなってしまった。
それまでは、月に30キロほど、多い時には60キロを超えるくらい歩いていた時もあった。
別に、運動を禁じられたというわけではない。以前挑戦したことのあるマラソンは無理にしても、少なくとも歩くのは大丈夫のはず。
なのに、みるみる記録は減っていき・・・ずっと使っている計測アプリ Runkeeperを立ち上げて歩いたのが、月に数キロなんてところまで、落ちてしまっていた。
絶対復活させたい、その理由
理由は、わかりやすく、ダイエットのため。
今年の4月ごろになぜだか急に太り始め・・・今までの最高体重(妊娠時を除く)を2キロ更新したまま、全く落ちなくなってしまっている。
さすがに、これはやばいと思い、6月から習慣自体を取り戻そうと動き出した。
セルフ企画を立ち上げて、3ヶ月。
全然動かなくなってしまっていたところから、ヨガ、ウォーキング、リングフィットアドベンチャー(ゲーム)など、少しずつ回数は増えていき、習慣が戻ってきたぞ・・・の手応えはあった。
それでも、体重の方は全く動かず。
夏真っ盛りの8月は、外に出ること自体、危険に感じて、全く歩きに出ることができなかった。
(飲んでいる薬のせいで直射日光に当たるのを避けなければいけないこと、脱水だけは絶対に避けなければいけないというのもあるけれど、それにしても。)
そして、秋になって。
Runkeeperのログを辿ってみると、毎年、私が一番歩きに出るのが、秋から冬。
絶対ここで、歩く習慣を取り戻す!
気持ちも新たに、動き出した。
そして、現在の数字
前まで30キロ歩いていたから、まずはその半分の15キロを目標に・・・。
そう思って始めた月15キロの壁が、何度やっても越えられなかった。
それが、ようやくこの10月。15.2キロを達成。
そして、11月。
今日(20日)現在、21.6キロ!
今月スタートした時点では、先月の15.2キロより、ちょっとでも多ければOK. 20キロを越えられたらな・・・とうっすら夢見ていたくらいだったのが、なんと実現した。
11月の目標を変更
11月は、まだあと10日あるので。
思い切って、目標を月30キロに変更してみようと思う。
決して、無理はせず。
本当は、20キロを越えただけで万々歳なのだから、ここからはボーナスステージ。
とりあえず、最終どこまで行けたかだけは、必ず報告することにする。
さあ、残りの期間も、頑張っていくぞー!