見出し画像

【ひとりドライブ】 彌都加伎神社(みずがきじんじゃ) へ 〜どこまで行けば非日常感を味わえるか〜 #三重県鈴鹿市

こんにちは、なぼです!

今日は、共同マガジン ソロる。〜ひとりを楽しむ日々の記録〜のスタート以来、初めてのリアルタイム更新です。

まだ帰ってきて20分もたっていないのですが、頭の中のひとりおしゃべりが全然止まらないので、当日だけれど書いてしまうことにします。


わたしの変なクセ

「地名を見ると、そこに関連した人を思い出してしまう」

あ、関連した人というのは、有名人や歴史上の人ではありません。
友達とか、知り合いとかかな。

相手の出身地や出身校を聞いて、それを覚えていることはあると思うのですが、
わたしの場合、若干、その記憶力が効きすぎていて・・・。

例えば今日、「〇〇高校前」を通ったのですが、「ここ、会社の同期の出身校だな」と、すぐに浮かんできてしまうのです。

そう、今日向かった三重県鈴鹿市は、わたしが新卒で就職した会社の本社があったところ。

地域密着型のスーパーで、店舗は鈴鹿が中心。ちょっと動くだけで、あ、ここは誰々が配属されたところ、こっちは誰々・・・と、今生きていくのに関係ない情報が、バンバン思い浮かんでくるんです。

さっきの〇〇高校出身の同期なんて、研修の間しか一緒にいなかったし、そもそも働いていたのは、もう30年近く前なのに!

わたし、多分これをやってるから、目の前のことに夢中になるのが得意じゃないんだろうな。

今日は、せっかく初めての神社にお参りするし、できるだけ旅気分に浸りたいな、非日常感を味わいたいなと思いながら、車を走らせました。


彌都加伎神社(みずがきじんじゃ)に行こうと思った理由

先日、X(旧Twitter)でフォローしている方が、「彌都加伎神社(三重)にお参りします」と書いていらっしゃいました。

そこで目を引いたのが「代理参拝」という言葉。
文字通り、実際に行けない方の分までお参りすることのようです。

初めて目にしたわたしには、それが強く印象に残って・・・。

それくらい有名な神社なんだ → なんだか気になる → 読み方、何度見ても覚えられないな笑→ ええとなんだっけ?とやっているうちに、「あれ、わたし、直接行けばよくね?」ってなったんです。


いざ、出発!

今日の天気は、おだやかな快晴。
道中96%くらいは、なじみのある道でしたが、最後はかなり込み入ったところに入っていって、そのあたりでようやく「旅」感が出てきました。

めっちゃ、住宅街の中にありました
花手水が有名

お参りをし、御朱印をいただきます。
御朱印が定期的に変わるらしく、今回は、1月限定のをいただいてきました。

えびは切り絵だった!かわいい!!

御朱印をいただいた際に、「清めの神砂(おすな)」も合わせていただきました。

(彌都加伎神社は、土を司る「大土御祖神」を主祭神としているそうです。)

あたたかく迎えていただき、親切にいろいろご説明してくださったのが、すごくうれしかったです。

ここについては聞いてこなかったな・・・
最後に引いたおみくじ。大吉でした!



引き続き、鈴鹿をまわる

9時台の時点で、早々に本日の目的を達成し・・・どうしよ?
とりあえず、ある場所へと向かいます。

実は去年、下の子が高校生になり、部活の大会で鈴鹿に3回ほど送迎したことがありました。

そう、わたしの鈴鹿情報はさらにアップデートされていたのです。

鈴鹿サーキットのすぐ近くに、めっちゃ歩ける公園があるの、ワタシ、シッテル。

落ち着いた雰囲気だけど、F1ぽいレースの音も聞こえる
※停車中です



最後まで諦めない

このルートだと、やっぱりランチはあそこか・・・

大会送迎の時に通ったコメダに向かいます。(今日みたいな、モーニングが終わる時間ってめっちゃ混んでいるのね)

ここは、コメダの中でもカフェインレスコーヒーが飲めるお店(一部店舗のみ)で、すごく気に入っていて。

あっ、そうだ!

期間限定のショコラノワールを食べよう!

これで、今日の「初めて」がもう一つカウントできる!!

最後まで非日常を諦めなかったわたしに、盛大な拍手を⭐︎

おいしくて、ちょっと声が出た


本日のデータと今後の予定

せっかくなので、毎回のお出かけを比較できるように、いくつかデータとして振り返っておきたいと思います。

本日の走行距離:53キロ
新しいこと:2つ実行
ウォーキング:2.47キロ
非日常感:★★
⭐︎⭐︎⭐︎


あと、これからまた御朱印集めも楽しんでいきたいな。
2012年に始めて、お寺、神社、それぞれ2冊目に突入しているけれど・・・

もともとスタンプラリー的なことが好きで始めた御朱印集めだったけれど、最近はさらにスタンプラリー感が強くなってきていたので・・・

もう少し、1か所1か所をじっくり味わっていきたい。

そのためにも、ソロる。での記録を頑張っていこうと思います⭐︎

現役は、右2つ
初めていただいた御朱印


***

この記事は共同マガジン、ソロる。〜ひとりを楽しむ日々の記録〜 に掲載しております。

このようなひとり旅の記録がまとめてあり、さらにこれから増える予定です。

ぜひマガジンをフォローして応援していただけると嬉しいです⭐︎




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集