見出し画像

豚でリンゴをまいてソテーした料理は、リンゴの甘さに包まれた!リンゴは「とき」を使用。

リンゴのおいしい季節です。
今回使用した「とき」は、甘さがしっかりありつつ後味をすっきりさせてくれる清涼感に似た酸味を感じました。食感もしゃっきりしているので、加熱してもおいしそう!!といことで、
そのままで食べて十分においしいリンゴをえええいっと料理に使いました。
最近、自分のなかで果物料理がブーム。失敗しなさそうな
「リンゴ×豚肉×生姜」
の組み合わせで行ってみます。

付け合わせは、「丹波しめじ」。立派なしめじです。

◍材料◍
・リンゴ 1/3ヶ(棒状にカット)
・豚ローススライス 9枚
・丹波しめじ 1p(ばらばら)
・生姜 10g(おろし)
・酒 大1
・水 大1~3
・バルサミコ酢 小1
・しょうゆ 大1弱
・塩 ・油
◍作り方◍
①おろした生姜、酒、水、バルサミコ酢、しょうゆを混ぜ合わせておく
②豚肉に塩を少々ふり、リンゴをまく。巻き終わりを下にして、油をひいたフライパンに並べ、着火
③焼き色がついたら、ころがして全体に焼き色をつけていく
④最後の面になったら、しめじと①をいれ、蓋をして蒸し焼きに
⑤火が通たら、全体に汁をからめるように炒め、完成

あま~い生姜焼きのような味になりました。
始めは、豚肉や生姜しょうゆの味がきて、あとから、リンゴの甘さがやってきて、最終的にリンゴの甘さに包まれる。

じわじわくるおいしさです。

翌日にチンして食べたら、リンゴがしんな~りして、
それもグッドでした。

リンゴを使ったソースは、どのお肉でも、魚でも合う万能のソースです。
職場でも人気のメニュー!!!

材料は違いますが、こんな感じ。

酢やレモン汁で酸味を足したら、また違った風味でおいしいです。

秋の味覚、果物。
色々試して楽しみたいところです。

いいなと思ったら応援しよう!