
先日、楽吉左衛門さんの講演におじゃましました。楽吉左衛門とは、千家十職の一つ、楽焼の茶碗を作る茶碗師の樂家が代々襲名している名称です。当代十六代目。
400年続く家業の歴史やお考えを、京都での家族や仕事のことなど、生活感あふれるお話を、身近に聞くことができ、大変共感をおぼえました。また当代は私と同い年。
中でも、茶碗を焼く窯のお話には驚きました。私も京都に住んでいたのですが、あの喧騒の町中で窯を炊き、それが何百年と続いているのです。「ふいご」という道具を使って火に空気を送って釜の温度を上げていくのですが、それを人力で一人で何時間も、全身で押しては引いての繰り返し。中にはあまりの高温と重労働で救急車で運ばれる職人さんもいるとのこと。そうやって、まさに命を削って一椀一椀を焼き上げていく、本当に魂のこもった物つくりだなあと驚愕しました。
今の時代、一見、非効率な製法のようにも見えますが、代々続いてきた伝統と素晴らしい魂のこもった作品たちがその価値を証明しています。また、地域や地元コミュニティなど人との繋がりを大切にされており、案外大事なものって足下にあるなあと考えさせられました。
伝統、地域、ものづくり。果てしなく続く人と環境との営み… さあ、女川本ぶどう園頑張ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただいまクラウドファンディング実施中です!
ご支援いただいた費用で、東日本大震災で被災したまちを盛り上げるためにワインつくりを行います。
実施期間 令和7年2月1日〜3月31日
是非ご支援、応援、拡散よろしくお願いします!
https://readyfor.jp/projects/onagawa
#女川本ぶどう園 #onagawa#ぶどう#ワイン
#甲州 #クラウドファンディング#日本ワイン
#Japanesewine #ブルゴーニュ#ボルドー
#震災 #東日本#クラファン#ワイナート
#石巻 #復興#災害#グランヴァン
#渡邊雅樹 #ワイン好きとつながりたい#ぶどう好きとつながりたい#農業#ファーム
#グランクリュ #プルミエクリュ#1級#特級