
【JICA海外協力隊】158/730日目「2025年の目標」
#104 250111
こんにちは。JICA海外協力隊 2024-1次隊のなべみです。
本日もなべみの記事にアクセスしていただきありがとうございます。
今日は土曜日。同期の配属先の同僚がホームランチに誘ってくれて、なべみを含めた同期3人でお家に行ってきました。
マラウイ料理をたくさん振る舞ってくれました。本当に全部美味しかった。

同期の同僚、奥さん、2人のお子さん。ご家族の温かいおもてなしが嬉しかったです。
こんなフレンドリーで素敵な同僚を持つ同期が誇らしくなりました。
休みの日でもマラウイアンとの関わりができるって幸せ。
一人でいる時や日本人同士で一緒にいる時とはまた違った楽しさがありますね。
以前まで、休日はどうしても一人にしてほしかったり日本人と一緒にいたかったりする気持ちの方が大きかったんです。
でも最近は現地の人との交流がだんだん楽しくなってきました。休日も一緒の時間を過ごすことに抵抗がなくなるくらい。
なべみ自身の気持ちの変化を感じます。
関連記事 ↓↓
さて今回は、新年始まったばかりということで2025年の目標を書き記していこうと思います。
今日も最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

なべみの2025年の大目標
では早速ですが、なべみの2025年の目標は以下の2つです。
本当に言うべきことだけを考えて発言する。
言わなくてもいいと判断したことは言わない。
言うべきことだけを取捨選択して発言することが苦手ななべみ。
今年は会話の雰囲気を壊さず相手の気持ちをより考えたコミュニケーションを実現する意味で、上記の目標を立ててみました。
2024年の目標と反省はこちら ↓↓
目標設定の背景
ではなぜ今年はこの大目標に至ったのか?
以下にこの目標を設定した背景を書き綴っていこうと思います。
① 失言が多い
これは何年も前からずっとなべみの課題でした。
なべみはとにかく失言が多い。
会話の流れや面白みを優先するがあまり、それを言われた相手の気持ちをあまり考えずに発言することがあるんですよね。そして失言をした自覚があってもすぐに「ごめんなさい」が言えない。
個人的には誰かと会話をするときには、面白くてユーモアのある返しよりも相手が会話の中で感じる心地よさを優先したいと思っています。
だからこそ、会話の中で思いついたことを発言する前に、一歩立ち止まって「その発言は相手に嫌な思いをさせないか?」「相手が傷つかないか」を考える。自分が発する言葉に責任を持って、相手の気持ちを優先することにより一層気をつけようと思っています。
② 承認欲求の暴走
これもなべみの良くないポイントですが、なべみはとにかく承認欲求が暴走しやすい。
関連記事 ↓↓
とにかく相手に自分のことを認めてほしい。すごいと思ってほしい。
会話の流れよりも自分の承認欲求・エゴを優先することがよくあるなべみです。
その結果、会話の流れをぶったぎったり、相手から質問されたとき、自分の「すごいと思ってほしい」思いが先行した結果、質問の回答にちゃんとなっていない返答をしてしまうことがよくあります。我ながら困ったさんです。
なので相手とのコミュニケーションを取る上では、まず自分の承認欲求は一旦傍に置いておく。
ただ承認欲求を満たしたいだけならキラキラSNSで一方的に発信して、自慢したいことを自慢すればいいだけなのよ、なべみは結局。
よく考えてみたら、対人コミュニケーションで過剰な承認欲求は必要ないよねってこと。
だから、今年のなべみは言うべきことの取捨選択により力を入れていきたい。
そうすれば相手とのいい関係づくりにより繋がっていけるような気がする。
協力隊員として相手とのいい関係づくりは最重要項目の一つ。
そのためにも発言の内容には特に気をつける一年を過ごしていこうと思います。
あとがき
本日もお読みいただきありがとうございました。
今回は「2025年の目標」を書き記してみました。
毎年大目標を決めているなべみです。
昨年までは毎年年始になったら、より具体的な小目標を決めたり半期ごとの目標も立てたりしていました。
しかしあんまり目標が多すぎると管理しきれないとか目標自体を忘れてしまうなどの問題が発生していることに最近気づきました。
だから目標はあまり欲張らずシンプルに一つ選ぶ、っていうやり方で今年はやってみようと思っています。
あと目標は人様の目に見えるように公開した方が達成しやすいって言いますもんね。
この一年でどう変わるか、自分でも楽しみです。頑張ります。
関連記事 ↓↓
てなわけで本日はここまで。
いつもなべみの記事をお読みいただきありがとうございます。
また明日お会いしましょ〜👋👋👋