![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17489955/rectangle_large_type_2_8a8ceace44ba5cee2522c0238e4b5358.jpeg?width=1200)
「勉強時間は5分です」と胸を張って言おう。
勉強を始めるのが面倒なとき、ありませんか? 10年以上勉強をほぼ毎日継続してきても、未だにそんな感情を抱くことがあります。でも、英語を勉強しないと気持ち悪い自分もいます。なんでこんな自分になれたのか。
「10年以上勉強をほぼ毎日継続」とだけ聞くと、「わ、めちゃくちゃ勉強していてすごい」と思う人がいるかもしれません。でも、実際は「1日5分」のときもあります。
これを聞いて「そんなの勉強に入らないよ」と言いたくなりましたか? 確かに短い。でも、濃い5分にしようと心がけているからこそ、まったく恥ずかしくありません。今度、YouTube で様子をアップしてもいいくらい。
もし「今年から始めよう」と思ったことがあるならば、5分から始めてみてください。いきなり「60分やろう」とハードルを上げすぎると、自分の首を自分で苦しめることになります。
「5分の勉強から始めよう」
— ぽるぽる🇵🇹@英語学習コンシェルジュ✍️ (@porpor35) January 1, 2020
「英語学習を始めよう」と思う人に、一言アドバイスをするとしたらこれ。ぼくは10年以上、ほぼ毎日英語学習を継続できていますが、何かしらキツイときも「5分だけ」とやるようにしています。最初は大変な5分も、そのうち物足りなくなる。いきなりハードルを上げすぎないで
5分でいい。自分が「やったぞ」と思えれば、まったく問題ないんです。その5分が積み重なったら、1ヶ月で約2時間30分になるじゃないですか。何もやっていないところから、そこまで行ったら大きな進歩です。
胸を張って言える5分を作り出しましょう。
===
今日も読んでくださって、ありがとうございます!
ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。
月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や100以上の記事もすべて読めて、随分お得です。
今日の有料部分は「学習管理の仕方を変えたら、効果が出た」という話です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23849715/profile_fbe342847e2ca47666bb59fcbff40ca2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書
週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…
もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。