![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17303564/rectangle_large_type_2_c7895dd0afda442576b0829547c90481.png?width=1200)
単語がパッと出てきたときの爽快感
TOEFL の単語帳を再開してから一週間ほど経過しました。2020年4月受験に向けて、動き出しています。2019年4月の受験の前に勉強法を研究した際に、「単語が大事」というシンプルな結論にたどり着いたため、再開も単語からやっています。これが、楽しい。
ぼくが昔作った YouTube 動画でご紹介しているように、「一週間で100語」を回すようにしています。
大量の単語に触れているのですが、ポンポンと出てくるのは気持ちがいい。先日書いた「快感スイッチ」の場所が一つ増えた感じです。
単語を覚えるのは大変です。でも、やった分だけ見返りがあります。英語力という目に見えないものを可視化する一つの手段として、「単語を覚えたかどうか」はわかりやすい判断材料です。ずっと単語の勉強をしていても、英語力の伸びには限界があるのですが、それでも単語が大事なのは間違いありません。
勉強に行き詰まったときに、単語をやって勢いを取り戻すのはいい手段です。「覚えられなかった」ものが「覚えられた」ときの快感や爽快感はものすごいものがありますから。
===
今日も読んでくださって、ありがとうございます!
ここから先の有料部分では、「ぼくの学習日記」や「公では言えない質問回答」などをシェアします。ぼくの思考の原材料を公開していきます。
月500円の「週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書」マガジン購読者になると、その月の有料記事や100以上の記事もすべて読めて、随分お得です。
今日は有料部分はお休みです。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23849715/profile_fbe342847e2ca47666bb59fcbff40ca2.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
週刊TOEIC 990点パーフェクトスコアラー秘伝の書
週刊でお届け。 英語学習を10年以上継続し、TOEIC 990点満点・英検一級を取得したぽるぽるが note 用に書き下ろします。 T…
もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。