![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193025/rectangle_large_type_2_fd55ed792c02dc5ebd8ce7dee9605b12.jpg?width=1200)
【ハワイグルメ特集#6】~ハワイ大学マノア校付近の激安グルメ~
こんにちは~!!
またまた前回の投稿から2週間が経過してしまいました。。。
最近はというと、間借りでカフェを運営することを楽しんでいます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193094/picture_pc_3b38eb5521b5310b8b6f3dc016e818ab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193074/picture_pc_7e8a14b6c51b9aac892d31122ad12dfe.jpg?width=1200)
ちなみに、、
「間借り」とは本来、代金を払って他人の家の一室を借りることを意味する言葉です。近年は、既存の飲食店の営業時間外や、使っていないスペースを借りてお店を出店するという、飲食の出店スタイルとして浸透しはじめています。
だそうです。
本業で飲食店を経営したい場合は、家賃が割高になる可能性が高いのですが、私のように大学生の間にちょっとカフェを開いてみたい!!
もしくは、
副業として週に1回だけカフェをやってみたいという場合には、
設備投資や賃貸料などの初期費用がほとんど発生しないので、
ノーリスクで挑戦することができます!!
私がこの夏休みに地元の友人たちと開いた間借りカフェについては、また別の機会に記事にできたらいいなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193111/picture_pc_ccf49d9ab1eae1af037cbd3e99c9cc71.jpg?width=1200)
前置きはこれくらいにして、今回のテーマに入っていきましょう!!
最近は円安にハワイの物価の急騰で、留学されている方の中には
友達と外食したい。。自炊めんどくさい。。。
でも、節約しなきゃ。。と思っている方も多いのではないでしょうか。
2ヵ月ほど前にも、ハワイ大学マノア校付近のグルメについての記事をシェアしたのですが、今回は大学よりも下の方に位置する(ハワイ大学は山のほうにあるので、ビーチ側という表現がいいかもしれません。)激安グルメが食べられるお店をご紹介しようと思います!!
1,Da Spot Health Foods and Juices
ここは、以前アサイーボウルに関する記事で紹介したお店なのですが、
アサイーボウル以外にもがっつり系のプレートに、サンドイッチ、
おいしいスムージーがリーズナブルな価格で頂けます!!
一人分を自炊するのは面倒な上に、
ハワイではスーパーの食材もお高めだったので、こちらのお店にはかなりお世話になりました。ハワイに着いて2日目から通っていたので、半年間の間に15回以上は食べに行った気がします。
このがっつり系のプレートというのが、
メインディッシュ、ライスの種類、サラダの種類、ドレッシングを選択してワンプレートで頂くメニューです。
メインディッシュには、
チキンのトマト煮や白身魚のレモンソテー、照り焼きチキン、グリーンカレー、エジプトカレーなどがあり、
ライスは、
サフランライス、雑穀米?の二種類から選ぶことができます。
また、サラダは2ドル追加すると、
アボカドとトマトのマリネのようなものから、バジルバスタのサラダ、ピリ辛ブロッコリーなどなど、日替わりのサラダからオーダーすることができますよ~。2ドル追加しなくても、レタスやニンジン、玉ねぎなどなどボリュームたっぷりの新鮮野菜たちがついてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193255/picture_pc_076761d11ff8192039af89fcadf14f02.png?width=1200)
ほとんど全種類のメインディッシュにトライしてみましたが、
私のおすすめは、サフロンライスにグリーンカレー、そしてサラダはバジルサラダかアボカド系サラダの組み合わせは間違いなしです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193493/picture_pc_e01e5886def18b064eebbb0c3c820807.jpg?width=1200)
プレートのサイズはミニか普通サイズかのどちらかなのですが、
ミニサイズでもかなりのボリュームです。
ハワイに来たすぐの頃は、2食分に分けて食べていたほどの量です。
(ただ、恐ろしいことにしばらくすると一度でペロリと完食できるようになっちゃうんです。。)
お値段はミニサイズで6.8ドル、サラダの選択肢を増やすとプラス2ドルで8.8ドルになります。
ハワイでの外食の中では、ボリュームも考慮すると最安値かもしれません。
ただ、ミニサイズにすると魚系のメインディッシュは選べないんです。。。
デザートには、20種類以上から選べるスムージーを飲むのもおすすめです!!確か4ドルくらいだったと思います。
こちらは、超アメリカン、カラフルでかわいい店内のハンバーガーショップ。
牛肉のパティが肉肉しくって、パンはしっとりやわらかい。。
そしてアルミホイルに包まれて登場するバーガーは何だか懐かしくも、
新しい、病みつきになる味わいです!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193538/picture_pc_cc7f08dbb6fa01edd4f8c2c7a9461174.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193539/picture_pc_44c7e72cfad5cd66e6d632f04f52ff47.jpg?width=1200)
そういえば、アメリカって何でもかんでも味が濃いイメージだったのですが、ハンバーガーはお肉の味を際立たせるためなのか、あまりソースは使われていません。肉のうまみとパンの甘味、そして後付けのケチャップで味を決める!といった感じです。
シンプルでおいしいです。
あとポテトも太めのザクザク系で最高でした!!
お値段は5ドルとマクドナルドよりはもちろん高価ですが、
他の専門店と比較するとかなりお値打ち価格。
感覚的には、日本でもそうですが、専門店のハンバーガーは単品で12ドルはするような気がします。
あっそういえば、アメリカ本土から来ていた友人たちは、
ここベティーズバーガーといえば、シェイクがおすすめだよと皆口をそろえて教えてくれたのですが、、、、
日本人の友人が遊びに来てくれた時に試しに飲んでみると、
もう激甘で、飲みきれませんでした。。。
でも、アメリカンな飲み物を体感してみたい方はぜひトライしてみてください!!
最後はレストラン、ではないのですが、スーパーマーケットです。
17時頃になるとお弁当が半額になるのでかなり節約できます。
定価が大体5ドルくらいなので、2.5ドルで一食分を済ませることができるんです。激安。。。
ただ、唐揚げなどの揚げ物系は、あまりおいしくないので、避けましょう。
割とレアで中々出会えないのがが残念なのですが、
おすすめは、圧倒的に卵丼弁当です!!
また、何時になっても半額にはなりませんが、ポケ丼もリーズナブルなお値段で販売されています。
サーモンにマグロ、貝類などもあり、
味付けはスパイシーなものから、マヨネーズ系、オイスターソースなどなどいろんな種類が勢ぞろいです。
一種類のチョイスとごはんで7ドルくらいだったと思います。
今回は、ハワイ大学マノア校近くにある激安グルメということで、大学近くのFoodlandを想定しているのですが、アラモアナセンターの駐車場にあるフードランドの方が圧倒的にお弁当の種類も豊富ですし、ポケ丼も新鮮でした!!観光でハワイに来られる方はぜひアラモアナセンターのフードランドへレッツゴーです!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
では、また~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87193593/picture_pc_7abb2737220ae7134a8aa686405039c2.jpg?width=1200)