見出し画像

効率的家事のススメ

男児二人を育てながらフルタイムで働いていますが、どうも人より効率的に動けているようで。
自分時間が欲しい全ての兼業さんへ届きますように

平日の仕事

朝 食事事情

戦いは朝から始まります。特に上の子は現在小学生、夏休み。
そうです、学童のお弁当と言うミッションが追加されているのです。
朝家を出るのは7時40分。それまでにお弁当詰めて子ども達の身支度と食事をさせるのを考えると、1時間前だと心許ない。。
ということで、6時に起きています。子ども達はご飯ができてから起こすので、30分ぐらいの時間でお弁当作り。
残り物詰めてたまに冷凍食品詰めてご飯詰めてレンジ調理して詰めて。
詰めてる間に食パンも焼いておきます。とりあえずトーストされてたら朝ご飯はどうにかなる!

ところで、朝ご飯にフルーツグラノーラ出すことも多いのですが、あれって完全食ですよね。
牛乳でタンパク質、頭が回るように糖分、グラノーラが硬いのでしっかり顎を動かして、ドライフルーツのビタミンも取れる。
手軽な完全食で朝ご飯済ませるのも、罪悪感なくていいですよー

朝 身支度その他

食事(お弁当含む)の支度に30分かけられるので、少し余裕があります。
上手くいけば部屋の音や明かりで子ども達も自然と起きてきます。
駄目でも、まだ6時30分。起こすのにもこちらの気持ちの余裕があるので、優しく起こせます。そうすると子供も気分良く起きられるので、余裕って大事!

子ども達が朝ご飯食べている間にこちらは出勤前の身支度です。
手掴み食べできるぐらいの子なら、トースト小さく切って出してあげれば自分で食べたがるので朝食はあまり構いません。
こちらの支度が終わる頃には子ども達も食べ終えているので、着替えさせて洗面所を明け渡します。
身支度が終わって大体7時ぐらい。家を出るまでちょっとゆっくりできそうです。

なので、この時間で洗濯物取り込んだりコーヒー飲んだり荷物まとめたり。夕飯の下ごしらえをここでしちゃうこともあります。
お米だけは予約炊飯でこのタイミングでセット。
時間までニュース見たりちょっとのんびりしながら、余裕を持って出掛ける支度ができます。

夜 帰宅後

保育園と学童のお迎えに行くと帰宅は19時。21時には下の子、30分後には上の子をベッドへ連れて行きたいので、ここからしばらくはノンストップです。

保育園の洗い物を出している間に上の子にはお弁当箱と水筒を洗いカゴへ出してもらって。習い事の課題をやっている間に作っておいたおかずをレンチン、もしくは夕飯の仕上げをします。
遅くなっても30分までには食事になるので、子ども達に先に食べさせてる間に風呂掃除。そのまま沸かしてる間に洗濯物を畳んで、20時には子ども達も食休みまで終えているので三人でまとめて入浴! 30分ぐらいで出るので、残り30分の勝負です。
着替えて水分補給したら時間まで本を読んだりゆったり過ごす子ども達。親は子ども達の食器を片付けてラストスパートです。
我が家は二段ベッドを導入したので、時間になったらベッドに促して近くで暗い中少しお話するぐらいの寝かしつけです。小学生になってもベッドに行って少しお話したい、と言うので、下の子とお話したら上の子の独り占めタイム。30分になるまで一緒にソファに座って、テレビを見たり話したりです。
大体22時前には子ども達も寝付くので、ここからはのんびりタイムになります。

夜 その後は

残った家事は洗濯と食器洗いです。
食器洗いは食洗機セットだけしておいて、最後に旦那が夕飯食べてセルフで食器入れて任せてます。
洗濯は、洗濯乾燥機なのでとりあえず放り込んで寝る前にスイッチポン。
疲れてる時は22時過ぎで寝ちゃいますが、休みの前日や元気な時に22時に寝るのももったいないので、ここからフリータイムです。
休前日だとお酒飲んだり、軽くご飯を食べながら見たいドラマを見たり、ゲームしたり、読書したり。
子ども達もぐっすり眠れてこちらも自由時間貰って気持ちにゆとりがあります。このゆとりのおかげで、子ども達にも怒らずスムーズに色々進められるので、まずは余裕を作るのが大切ですね

#家事の工夫

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?