
【手帳会議2025】ほぼ日手帳のはなし 2
こんにちは、なつめです。
先日注文したほぼ日手帳が早速届きました!
2025年の手帳、1冊目のお迎えです。
ほぼ日ユーザーさんのnoteをいろいろ読ませてもらっていましたが、販売開始当日(9/1)は「公式さんのサーバーが重かった」「決済まで行くのに時間がかかった」などの声があったようですね。
わたしは、当日の販売開始時間より前にAmazonを覗いたところ、すでに注文を受け付けていたので、こちらで買わせてもらいました。
Amazonでの注文だと公式さんの特典は付きません。
来月はONE PIECE magazineのほぼ日手帳を公式さんでお買い物して、特典もお迎えしたいです。
「特典は不要だけどほぼ日手帳は買いたい」という方はAmazonでの注文もオススメですよ。
さてさて。
先日の手帳会議の記事では、どのほぼ日手帳を買うかを迷っている様子をお伝えしました。
この迷っているラインナップのなかから、ひとつ決めまして、今回お迎えしました。
わたしが選んだのは、パディントンのweeks【このくまをよろしく】です。


結局、一目惚れしたものを選びました。
ほぼ日weeksは、
週間レフトページで毎日の日記と毎週の振り返り、
メモページでは毎月の振り返りとして使っていく予定です。
マンスリーページの使い道は未定。
購入するロルバーン次第では本の記録を書くかもしれません。
だけど、もしかしたら使わないかもしれない。
こうやって使い方をいろいろ考えるのが楽しいですよね。
来年に向けて手帳会議の時間がますます増えそうです。
ほぼ日手帳はラインナップが豊富ですが、わたしと同じパディントンをお迎えした方はいらっしゃいますか?
良かったらコメントで教えてくださいね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。