低血圧と付き合い生きていく
娘のお友達が低血圧で朝の調子が悪く、朝学校に行きづらくて困っているそう。
私もそうで、様々な工夫をして生きてきた為、少しアドバイスをしました。
1.朝シャワーを浴びる。
目も覚めるし、スッキリするし、これからの時期は朝シャワーで目覚ましはいいと思います。冬は使えないワザかな。冬は寝る2時間前に湯船にゆっくり浸かりましょう。
2.家を出る2時間前に起きる。
これは、母親だったら朝ごはんを作ったりする為作っているうちに自然に目が覚めるんですよね。子ども、学生はなかなかできない。
だったら2時間前に目覚ましをかけて、ゲームをしたり楽しいことをしちゃえばいいんですよ。私も目覚ましをかけてすぐはスマホゲームを布団の中でして覚醒しています。指先を動かすことはいいです。
実は起きるにも、細かいルーティンがありまして(まずは身体を起こして座る、電気をつける、スマホをいじる)これをしながらではないと、すぐに布団からでることは出来ません。
3.あったかいカフェインを飲む
朝、食欲のない人もいますよね。寝ぼけながらもあったかい緑茶・紅茶・珈琲をゆっくりと飲みましょう。胃も動き出し、少し経つとご飯も美味しく頂けます。
4.朝ごはんを食べよう
味噌汁、ご飯、納豆さえあれば朝ごはんはOK。
パン派の方が大多数になっているようですが、私はずーっと和食です。
5.いっぱい寝よう
お昼寝OK、仮眠もOK、夜も眠くなったらすぐに寝よう!でも目覚ましは何回もかけようね。
布団が友達!ショートスリパーにはなれなくても体質が違うと思って早く寝よう!
新しい環境になって疲れも溜まってきた頃だと思います。低血圧も、朝弱いも、朝起きれないも一生付き合っていかなくてはなりません。自分に合う方法を見つけて、このツライ湿度と気温を乗り越えて行きましょう!!早く秋よ来い!