見出し画像

バス賃

関西のおばちゃんの話、今日は、第2夜である。


小学校の、まだ、低学年の時のことだ。この記憶も、定かでは無いところが多い。だが、私の記憶は、つまらない、どうでも良いことは、よく、覚えている。登場人物の言葉については、ほぼ当時のままだが、100%では無いところは、どうか、お許しいただきたい。




あれは、私が小学校何年生のときのことだっただろうか。私の自宅は、山の中腹の、バスの、始点、終点だった。そこから、街中に出掛けるために、バスに乗った。

母が、バス停まで一緒に来て、見送ってくれた。そして、バスが発車するとき、バスのすぐ横から、言わなくても良いのに、こう、言った。

バス賃、あるよね?

そして私は、ぶっきらぼうに、こう、返した。

たぶん。


私の座席は、いつもの、一番前の席だった。その一部始終を、見ていた、私の、すぐ後ろの席に、関西のおばちゃんが、いた。


バスが発車してすぐ、その、おばちゃんが、私の肩を、優しく、叩いてきた。


バス賃、あるのん?

ちゃんと、持ってるのん?


私は、咄嗟には、おばちゃんが、何を言っているのか分からず、怪訝な顔を、して見せた。


そして、状況を、理解した。


あ、あります。

ほら。


でも、私は、少し小さめのポケットのズボンをはいていて、財布をうまく、取り出せなかった。


おばちゃんは、ニッコリ笑いながら、こう、言った。


あんなあ、これ、持っとき。

困らんように。


そして、お金を、100円、私に、握らせようとした。


え?

いや、お金、持ってますよ。

ぼく。


おばちゃんは、なお、ニコニコしながら、言った。


ええねん。

持っときって。


私は、ちょっと、説明した。

母にはぶっきらぼうに、こたえたが、バス賃は、持っていること。そして、ほんとうに、大丈夫なのだということを。


すると、おばちゃんは、なおいっそう、ニコニコしながら、今度は、無理矢理のように私の手のひらを開き、手の中に、100円玉を、握らせた。


心の中の、リトルkojuro(注1)が、首を振りながら、つぶやいた。

これは、いかんな。

完全に、お金を、持たせようとしてくれている。

有難いけれど、ちょっと、おばちゃんに、悪すぎる。


私は、おばちゃんに、また、訴えた。

ほんとうに、大丈夫ですから。

心配してもらわなくても。


すると、おばちゃんは、満面の笑みで、こう、こたえた。

おばちゃんなあ、あんたのお母さん、知ってんねん。

知り合いやねん。

だから、お母さんから、返してもらうから、大丈夫やで。

心配せんでも。



心の中の、リトルkojuroが、ボソッとつぶやいた。

そんなわけ、ないじゃん。



おばちゃんは、最後に、私に、こう、囁いて、ダメを押した。

お金いうのはな、いくらあっても、困らへんねん。



私は、悪ガキだったが、律儀では、あった。


帰宅してから、母に、その出来事を、正直に報告した。


すると、母が、言った。


あんた、あほちゃう?

知ってる人なわけ、あらへんやん。


それは、そうだ。

私の、すぐ後ろに座っていた、おばちゃんだ。

知っていたら、見送った母に、挨拶や会話を、しないわけが、ない。



そして、母は、続けた。

そんで、あんた、その100円、まだ、持ってるやろ。


ん?うん。


ほな、出し。


おばちゃんにもらった100円玉を、母に、まんまと、せしめられた。

当時は、100円玉で、いろいろと、買えた。何しろ、遠足のおやつの予算が、200円に定められていた時代だ。

私は、母も、関西のおばちゃんの、しかも、エグいほうだということを、すっかり忘れていたのだ。


心の中の、リトルkojuroが、項垂れながら、つぶやいた。

口は、災いの元。

そして、正直者は、バカを見る。


私には、今も、永遠に心に残る教訓がある。関西のおばちゃんに、もらった、あの、言葉である。


お金いうのんはな、いくらあっても、困らへんねん。


この言葉は、今だに、私の脳内を、永遠に、リフレインしている。



(注1)心の中の、リトルkojuroは、昔から、心の中に、いた。私の、本心でもあり、陰の、相談役でもある。まだ、noteの世界では、去年の夏頃から登場した。この頃は、正確には、リトルkojuroという呼び名では、なかった。だが、便宜上、リトルkojuroの、名前で、登場してもらった。



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集