![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53101563/rectangle_large_type_2_63e41afbb4cd0e592d42dfa5351bfed3.png?width=1200)
冷蔵庫
最近、おかしいのだ。アイスが、冷蔵庫から取り出したばかりなのに、ドロリと融けかけている。
アイス好きの私は、どちらかというと、カチンカチンの方が、良い。それを、適度に室温で温めつつ、ちびりちびりと、食べるのだ。
これが、至福のアイスクリームタイムと、なる。
この事実を家内に、何も考えずに報告をしたら、家内から、冷たい声が返ってきた。
テレビなんて、買ってる場合じゃ、なかったんじゃないの?
まだこの時は、テレビのキャンセルは、していなくて、長女からテレビ購入にダメ出しをくらい、ちょうど逡巡している最中だったから、なんだか、凹んだのである。
.................。
まさか、扉が開いていたわけではあるまいな。
そう思って、確かめてみた。
確かに、扉もヘタってきていて、閉まりがゆるいのだが、冷気が漏れるほどではない。
しかも、霜が付いていない。外の暖かい空気が中に入り込んでいる様子は、見受けられない。
待てよ。まさか、「弱」に、していたわけではあるまいな。
そう思って、確かめてみた。
すると、「中」だった。
心の中の、リトルkojuroが、寂しそうに呟いた。
これで、あの柔らかさということは、やはり、本当に、ヘタってきているんだろうな。
家内が、言った。
とうとう、レイくん(注1)も、寿命かもね。
震災の時、たかお(注2)も、レイくんも、バタンと倒れたもんね。
我が家の家電品が、次々と、寿命だわ。
あー、怖い怖い。
しばらく、ちょっと、ドロけたアイスクリームを食していたが、最近、どうにも我慢がならなくなった。
私は、超早朝に、起床することが多い。
ある日の朝、私は、とうとう、計画を実行した。
冷凍庫の設定を、「強」に、したのである。
ポチッとな。
心の中の、リトルkojuroが、ボソッと呟いた。
電気代が高くなったのがバレて、コジが叱られるのが先か、レイくんの寿命が尽きるのが、先か、だな。
.................。
我が家の流儀で行くと、冷蔵庫が暖かくなってしまって、もう、使えないところまで、とことん使うのがまっとうな姿である。
さて、どうなることやら。
私は、ここまできて、もう一度、あることを確かめに、冷蔵庫の前に、戻った。
そして、冷凍ボタンを押して、確かめてみた。
ふふふ、ふふ。
強の上には、まだ、パワーというのが、あるじゃないか。
へたってきたら、ここまで、密かに上げて、延命を図ろうか。
心の中の、リトルkojuroが、呟いた。
だから、それをすると、確実に電気代が高くなる。そして、ほどなく、女王陛下(注3)に、バレる。
私は、リトルkojuroに向かって、口に人差し指をあてて、静かにするように促しながら、レイ君を、そっと、なぜた。
大丈夫。まだまだ、一緒に暮らそう。みんなで。
ひとまず、
これで、いいのだ。
(注1)我が家のものの中で、普段使いの、重要なものには、たいてい、名前がついている。私が、ものに名前をつける癖があるのだ。冷蔵庫の「レイくん」は、安易なネーミングだが、私の感性は、その程度ということの、良い代表例である。
(注2)我が家のものの中で、普段使いの、重要なものには、たいてい、名前がついている。私が、ものに名前をつける癖があるのだ。「たかお」とは、テレビのことだ。なぜ「たかお」かというと、ハイビジョン切り替えの少し手前で購入した、ハイビジョンタイプのテレビなのだ。「ハイ」ではサマにならない。そして私は、和風の名前が好きなので、日本語で、「たかお」と、相成った。
(注3)女王陛下とは、家内のことである。私に、ときどき、ミッションを与える、指揮命令系統の最上位者なので、ときに、家内のことを、そう呼ぶ。
【言い訳】
私は、企画に弱い。なぜならば、超マイペースで、noteの世界で、どんな企画や募集がなされているかを、知らない。つまり、世間知らずなのである。そして何より、締め切りや期限が苦手で、覚えていられず、それに従えないからである。もう1ヶ月も前に、この、冷蔵庫の企画は、打ち切られている。つまり、この記事は、大遅刻である。図々しく、川の森千都子さんの企画記事を、参照させて頂こうと思う。
千都子さんの記事で、大好きなのは、何と言っても、御子息に作られる、お弁当の記事である。彩り豊かで、健康的で、エネルギッシュで、なによりも愛情いっぱいで、美味しそうなのである。私の母は、お弁当には、本当に、こだわらない人だった。なぜならば、私も、お弁当にこだわらなかった。量さえ足りていれば、十分だったからだ。だが、私の青春時代に、こういう心豊かなお弁当を食べていれば、人生、違ったものになったかもしれないと、思うのである。そういう意味で、御子息が、心底、羨ましい。
よくよく確かめたら、この冷蔵庫企画、御三方の共同企画だったようだ。緑川凛@オーラ×他己分析アドバイザーさん、私の戦闘能力は53万ですフリーザさん、大変申し訳ありませんでした。
緑川凛さんは、ついこのあいだ、相互フォローをさせて頂いた。
フリーザさんは、いろいろな人のコメント欄でお会いしている。だが、なぜか、相互フォローさせて頂いていない。いつか、フォローさせて頂こうと思っている。
冷蔵庫企画を立ち上げたみなさま、大変申し訳ありませんでした。