![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59469454/rectangle_large_type_2_02d4708011d84383d8bca82b3d175ed6.jpeg?width=1200)
復活
先日、こんな記事を投稿した。
そして、コメント欄で、いろいろな方に親身になって頂き、様々なアドバイスを頂いた。
そして、いろいろなことを考え、いろいろなことを試し尽くし、ほぼ、手がないかと思ったところ、出井さんの、こんなコメントを、思い出した。
そして、調べてみた。
すると、なんと!
出品が、あるではないか!
最初は、信じられなかったが、とにかく、何とか、復活の道は、探れそうで、まずは、安心した。
ヤフオクなんて、いつ振りだろうか。IDはあるものの、少なくとも、15年以上は、ログインしていなかった。
3つほど出品されていたのだが、なかなか、スタートは、安い金額で出ていた。だが、入札金額は、期限が近づくに従って高くなり、1度は、他の人に落札されて、入手することは、叶わなかった。
2度目は、期限まで何度も入札して粘り、何とか、5000円強の金額で落札することができた。
ほどなく小荷物が自宅に届き、開封した。
そして、都心の時計修理部門に電話してみた。
そして、持ち込み修理の可否を確認してみると、可能とのこと。日を改めて、夏休みのある日、足を運んだ。
待つこと10分。
ほぼ、一瞬にして、ベルトは、付け替えられ、長男のお古の腕時計が、復活した。
この腕時計には、思い入れが深い。長男との、そして、家族みんなとの思い出が、刻まれている。だから、手放せない。
時計本体には、かなりダメージが、ある。あと3年もてば、御の字だろう。
もしもこの時計に寿命が来て、新たな時計にするときが来たら、そのときは、スマートウォッチに、しよう。
帰宅して家内に報告すると、家内が、言った。
無理して古いのを使わなくて良いのに。
まあ、3年も持てば、それこそ、その時計も、本望なんじゃない?
心の中の、リトルkojuroも、うなづきながら、つぶやいた。
どこまでもつか。大切に、使おう。
私の腕は、また、懐かしい思い出が復活して、新たな時を刻み始めた。