![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39308636/rectangle_large_type_2_44717e05ce86bb80c89c96e7227cf264.png?width=1200)
旅行記
家内のこだわりポイントは、ポイ活とクーポンと、節約と、私に負けないことと、そして、子供たちとの平日旅行である。
家内は、この前の水曜日11月18日の未明に長女と連れ立って家を出て、11月21日の早朝に帰宅した。
まずまず楽しんできたのだろう。その旅程を、LINEに送ってきた写真を追いかけつつ、書いてみたいと思う。今日は、そんな独り言日記である。
家内と長女は、11月18日水曜日の、未明に出発した。休憩しつつ関西に向かい、近江八幡付近で、休みをとった長男と合流。以前から行きたがっていた、バウムクーヘンの工場、クラブハリエに行き、できたてのバウムクーヘンを食した。
長女が琵琶湖を見たことがないというので、琵琶湖を堪能した、はずだ。いつも、旅行の写真を送って欲しい、せめて、エアー旅を、その写真で、させて欲しいとお願いするのだが、家内は、よく、景色に見とれて、撮影を忘れてしまう。琵琶湖の写真は、ゼロ。
その後、琵琶湖を眺めて、京都を通り抜け、家内の実家に立ち寄り、神戸の夜景を満喫したあと、長男宅で宿泊。
翌日、11月19日木曜日は、家内と長男、長女の3人で、午前中は、墓参。長男はその足で出勤。家内と長女は京都へ。
嵐山に向かう。
渡月橋は、例によって、写真に撮るのを忘れたらしい。時間が限られていたようで、一目散にトロッコ列車へ。
光の装飾も、楽しんだようだ。
そして、期間限定の、清水寺でのライトアップへ。
清水の舞台は、興奮して撮影したため、ちょっとピンボケに。
旅行最終日の、11月20日金曜日は、長男宅を少し掃除して午後から伊勢神宮へと出発。伊勢神宮は、ついこのあいだ、名古屋にきた時の自由時間で行ったと思ったが...。
やはり本当の目的地は、違って、赤福本店。
甘いものを楽しみ、
ちょっと暗くて怖そうな夫婦岩を見学したあと、
京都で仕事帰りの長男と合流したあと、ひたすら東へ。高速は、ほぼ昼間、移動中、助手席で睡眠をとっていた長女が運転を交代したらしい。
全行程、1665kmの、平日旅行を終えて、11月21日土曜日の早朝に、帰宅。
家内のこだわりポイントは、ポイ活とクーポンと、節約と、私に負けないことと、そして、子供たちとの平日旅行である。
ときどき、子供たちと連れ立ち、置き手紙を残し、次女と私を残して、平日旅行に、出かけるのである。
家内が楽しめたのならば、私は、それで満足だ。
これで、いいのだ。
まあ、それが、家内の楽しみだから、私が止める権利は、どこにも無い。ちょっと心配ではあるが、私は、家内が喜ぶのならば、それは、それで、いいのである。