
じゃがいも
じゃがいもとは言っても、野菜のじゃがいものことではない。長崎の方言で、靴下に穴が空いた状態のことを、「じゃがいも」というのだという。何かのテレビ番組で、ふと、目についた。
私は、テレビは、ほとんど見ない。でも家内は、テレビっ子で、ずっとテレビをつけている。BGMのようにつけている。
心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。
トイレの電気を消し忘れたら、ボロクソなのに、
テレビの付けっ放しは罪に問われることはないとは、これ如何に。
まあ、それは、いい。以前、私の記事でも、コメント欄で、「それはじゃがいもだ」と教えてくれた方々が、いらっしゃった。
最近、洗濯をよく、する。というか、毎日する。もはや、私の日課である。
そして、こんな光景をよく見かけるのである。

そして、こんなことも。

愛すべきじゃがいも、オンパレードだ。
すると、長女に言われたのだ。コジの洗濯が、雑なんじゃないかと。
心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた。
いやいや。洗いも脱水も、洗濯機がするんだよ。
家内は、あるプロジェクトに参画していて。仕事が忙しくて、事務所の側のホテルに寝泊まりしている。日曜日の深夜に戻り、月曜日の昼過ぎにはまた、ホテルに泊まりに行って、そこで仕事をしているのである。
マッサージは、とんと、しなくなった。そのかわりに、家内の健康のことを心配をしている。これならば、マッサージをしているほうが、よほど良かった。
心の中の、リトルkokuroが、ボソリと、呟いた。
さっちゃん(注1)なら、じゃがいもは、量産されなかったんだろうか。
そんなはずは、ないよね。
やりとりからすると、さっちゃん(注1)は、元気なようである。
だから。
これで、いいのだ。
(注1)我が家の家内の呼称は、「さっちゃん」である。さっちゃんは、女王陛下という別の呼称もある。だが、リキとの関係で、そもそもの飼い主が長男であることから、私は、おじいちゃんだが、家内に対して「おばあちゃん」なんて呼び方は、まかり間違っても、してはならないのである。