シェア
Dr.N
2022年5月31日 20:27
去る週末は、投資家の仲間たちとサッポロビール博物館の見学をしてきました。この記事の内容は私が所属している「複眼経済塾」でも書きましたが、重要な内容だと感じているのでこちらでも報告しておきます。留学生という驚異私は北海道民ですが、アルコールとは無縁ということもあり、この様な見学ツアーに参加したことがありませんでした。ビールの醸造を世界から学び、日本式に磨き上げることや、サッポロビールの誕生か
2020年3月19日 13:05
今日は地政学の観点から、今後の世界の展望をお話します。これだけ世界が混乱していますので、もはや数ヶ月先ではなく、数年先の世界像を予測していかなければなりません。中国が隠蔽しているとか、一日に何人死んだとか、そういう短期目線のお話は他の人にお任せします。この先の世界は、「大規模で幻想的なグローバル化」から「中規模で現実的なグローバル化」にシフトすると予測しています。具体的には、EU、国連という大
2020年3月7日 21:36
何事も単純な二項対立に置き換えがちなのが最近の日本の風潮ですが、諸外国の事情は複雑過ぎて、そんなシンプルなものではありません。https://jp.reuters.com/article/syria-security-turkey-eu-idJPKBN20R140今日ご紹介する記事はこれです。トルコやギリシャは、時にヨーロッパの問題児扱いをされる国々です。トルコは、そもそも移民問題に