
母とお出かけDAY
今日は母とお出かけしてきましたー!
月に1回くらい、お互いが気持ちよくこうやって出かけられたら良いなぁと、ボンヤリと思いました。😌
似たもの同士で、ちょっとした言い方が原因でお互いすぐにイラッとする事もあるけど。基本的には、いろいろと通じ合って深いところまで話をする事ができる、良き姉妹のような、良きパートナーのような、理解者が母です。
良くも悪くも、わたしは父に対しても母に対しても、親って感覚があまりない気がする(笑)
側から見たら、親に対してそんな言い方して大丈夫?って見られることもあるけど。そういう関係性で育ちました。😂
良いまとめ方をすると、仲良いんだとおもいます。
ま、ほかの家族になった事ないんで、比べようがないし、比べる必要はなくて。うちはそんな感じでやってます。
出かける前に、冷凍庫にずっと1つだけ置いてあった生地を解凍して、ピザ焼いた。🍕美味しそうでしょ?🥰

この生地は、父がいつか作ってくれたやつ。ありがとね〜。美味しくいただきました!
そして良い感じのカフェに行き。☕️

カフェがあるのは前から知ってたんだけど、入った事がなかったから、行ってみたかったんだ〜
ハワイやオーストラリアっぽい商品が並ぶ、セレクトショップの中にある、ちょっとした休憩スペースのような、カフェスペース。温かいドリンクは、購入後自分で入れるシステムだし、私たちの他にはカフェスペースにお客さん居ないし。手作り感のある、でもこだわった空間がおもしろかった。

私は、カフェだったり、カフェの飲み物、カフェランチが前から好きなので、将来自分でカフェを持てたら良いな〜と思っています。こんな風に、海の見える場所でやれたら、最高。
いろんなカフェを楽しみながら、自分だったらどうしたいかなって考えるのが、密かな楽しみです。
そして、にのの映画を見に行きました!

私は中1から嵐ファン。母にも伝染。それを隣で見ていた父も、嵐のアルバム曲は全部知ってるぞ〜とドヤってる。(笑)
バトンで忙しかった私は、両親に送迎してもらう車の中で、永遠にライブDVDを流し続けてました。ライブDVDって年に1〜2枚出るかどうかなので、そんなに選択肢がない中で、今日はコレだー!って流し続けてたので、そりゃ覚えたくなくても、覚えるよなあw
にのの映画(しかも男女逆転版大奥)を、父も見に行くと言って3人で見に行った事もあるなあ。😂オタ活について来る父、なかなか居ないんじゃないか、、、w
今は、嵐の活動休止に合わせてゆるっと応援してます。
人生辞めたいほど一番辛かった時期に出会ったのが、嵐という推しでした。そこから大学受験期に入り、オタ活活動休止。(笑)そこでいったん距離が離れたものの、(会費を払ってファンクラブ入っててもライブに行けないくらい、ほんっとうに当たらないし…)
嵐が活動休止を発表する会見を生中継で見ていたら、ボロボロと泣いたり笑ったりしてる自分がいました。(今もこれ書きながら涙出てきた😂)
あの会見、ほんとうに「嵐」が詰まっていて、"仲が良い"とかそんな薄っぺらい言葉で片付けたくないくらい、
お互いの信頼と、ファンや仕事の関係者に対する誠実さが、ヒシヒシと伝わってきて。
わたしの推しはこんな素敵な人たちなんだ、ファンで良かったって、改めておもった。
こんなに幸せにしてもらったんだから、思う存分ゆっくり休んでほしい、5人が5人の人生を幸せに生きてほしい、素直にそう思っています。(誰って感じだけどw)
嵐に出会うまでは、誰かを心底好きになってファンになる事ってなかったけど。街中歩いてても、私の人生にはずっと嵐が居たから。それがなくなってしまうのかなと考えると、すごく寂しかった。想像がつかなかった。
でも、休止した今でも、変わらず寂しくないようにファンクラブを更新してくれたり、それぞれがこうやって活躍して見せてくれてる。
どこまでもファン思いで、仕事仲間に信頼されてる、カッコいいやつら。
それを見せてくれる事が、すごく嬉しいんだよね。
映画をわざわざ映画館に観に行く事は減ったけど、推しの映画はなるべくお金を払って見に行くよ。需要ありますからね〜!って示すためにも。
そんなこんなで、(なげー😂😂)母と2人で見に行った。
最近、その辺にあまり興味のなさそうな母を誘う時、私がチケット代もつから一緒に行こうと誘ってしまう。笑
この前劇団四季アラジンを見に行った時もそうだったな。
前回も今回も、見に行って良かったと言ってもらえたから、払ってまで誘って良かったなと安心する。🥲
私はやっぱり、人と見に行くほうがたのしいな。
直前まで喋って、直後にここがあーだった、あそこがこーだったって、すぐに共有できるのが、うれしい。
TANGはね、おもしろかったよ。
ロボットのいる、近未来的な生活を覗き見れるのって、ワクワクして楽しい。
近い将来、本当にあんな世界になってたらおもしろいなぁ。
全て便利になる事が必ずしも良いとは思わないけど、ドローンでAmazonの商品が届いたり、ゴミ回収のロボットがいたりは良いなぁ。
ポンコツな男も、ポンコツそうなロボットも、両方愛すべきキャラクターで。2人が心を通わせてく中で、変わっていく。現状を変えようと思って一歩踏み出す勇気って、ほんの少しのきっかけなんだなと。
でもやっぱり自分を変えるのは自分自身。自分のことを信じてあげられるのも、自分自身。そんな風に感じた。
優しい印象の金八先生(武田鉄矢)が全然違う役やってて、めちゃくちゃ怖かったな。😂
自分が育った地元のお魚を買って、帰宅。


良いいちにちだったな〜\( ˆoˆ )/
ただのふりかえり日記を書くつもりが、なんか長く語ってしまってまとまりがなさそうだけど、まあいいや。
Good night~😴