
【長崎暮らし】昨年よりも大きいぞ 市民農園で野菜を育てる第2シーズン⑰【とうもろこし】
先週がんばった甲斐があり、お隣ほどではないものの畑である体裁を保っていました。

とうもろこし
花が咲き、根元近くには実をふくらませていました。
昨年よりも間隔を狭く、そしてちゃんと間引いたので実のつき方がよくなった気がします。
ヤングコーンとして炒め物に入れて食べるのもおいしかったのですが、夢は大きく焼きもろこし。
一家5人分の食べごろサイズを期待しています。

さつまいも
打って変わってさつまいもは昨年のわさわさ感がありません。
畝の間が見えなくなるほど蔓が伸びていた気がするのですが、今年の出来はどうなのでしょう。
あまり蔓ばかり伸びるのも、実に栄養がいかくなりよくないそうなのですが、土の中が気になります。

昨年の生き残りから先端をもらった蔓も根付いてくれたようで、古い葉が枯れ新しい葉を出していました。
収穫まで2か月ほどあるので、手のひらサイズの芋でもできたら嬉しいです。

ミニトマト
たくさんの実をつけ、すでに何個もボロボロと地面に落下していました。
末っ子が上手に数を数えられるようになってきたので、収穫しながら算数のお勉強。
い~ち、に~い・・・と数えることちょうど30個。
今回も十分に収穫を楽しみました。(その倍くらい傷んでいて捨てましたが)

まだまだ青い実がたくさんついているので、次は1年生の次男と足し算の勉強をしようと思います。(先週は30個収穫しました。今週は○個とれました。あわせていくつでしょう。みたいな)

気温が高いと蚊がいないので、30分以内の収穫作業だけであれば昼過ぎの方が楽かもしれません。
ちょうど日が陰っていたのも幸いしました。