新人教育が嫌いだった
今日は新人教育について。
私はどちらかと言うと
基本的には超プレイヤー気質で
自分が1ミリでも成長して
仕事できて
考えられて、行動できて、頼られて、評価されて、みたいな
そういう自己中マッチョみたいな考え方だった
あんまり新人への説明とか
指導とか
振り返りとか好きじゃなくて
特に
決められたOJTとか
教育担当の同僚に
「フィジカルアセスメントのOJTの締切今週です」
とか急かされてた
でも
管理職としてチームをまとめようと結構本気で思ったら
臨床能力(自分がゴリゴリに仕事できて実践の手本になること)だけでは全然パワーが足りないことに気づいてしまった
なんせ
仕事は一人でするものではなくて
黙ってても仕事をサクサクするタイプの人たちばかりでもなくて
もちろんベテランばかりでもなくて
ピヨピヨした新人たちもすぐそこにいて
その全員をチームのメンバーとして機能させたいし
その全員でタッグを組みたい
そうなってくると
そのピヨピヨ新人たちをどんなビジョンで育てて
どんなマインドを共有して
どんなペースでどこまで引き上げて
今日何をしてもらって
明日どうなっててもらおうか
そこの教育プランニングから始めないと
話にならない
マネージメントをやろうと思ったら
教育から逃げたらダメだと
ここには結構早めに気づいた
とあるタイミングで、師長面談で訊かれたこと
「管理職になって、どうですか?
今後看護師として、管理的視点・教育的視点・臨床的視点、特にどこを極めたい、とかのビジョンはある?」
その質問に対しては、こう答えた
「管理職をやって、人より手当(お金)やポジションを、
そして権限を貰うなら、
仕事は出来て当たり前です。説得力がないから。
そして管理的視点を持つには、教育嫌いではいけないと気づきました。
だから、全部です。」
「え?」
「全部です。」
↑
なんと生意気な。
ごめんなさい師長さん。
教育に背を向けず
しっかり向き合うチームは必ず強くなる
そこに居る新人や若手をしっかり引き上げることができる組織は
必ず未来がある
そう考えております。
本日は以上です。
Nバク
「Nバクの活動を応援したい」と思って頂ける方は、是非サポートを!!!!! 「頑張るナースに捧ぐ」ための活動資金に当てさせて頂きます。