
TOPIX先物mini 本日のトレードプラン【1/14~1/17】
ご覧いただき、ありがとうございます。
本記事は、TOPIX先物(mini)をメインとし、ザラ場寄り付き前のトレードプランを公開するものとなっています。
記事の更新タイミング
月曜から金曜日は毎朝8:30頃までをメインに更新(本記事に追記で更新)
ナイトセッションスタート前や20時以降に重要指標などで値動きが起きている場合はたまに更新する時があります。
【免責事項】
掲載されている各記事については、情報及び分析に伴う見解並びに、その他全ての情報は、私個人の考えを掲載しております。
読者様の将来の損益を約束したものでもございませんし、特定の銘柄や売買を促す目的も一切ございません。
1/14 ザラ場 トレードプラン
日足

金曜夜間の雇用統計の結果を受け下落展開が継続中。
日足では現在、4日連続の下落を記録しています。
先週の攻防エリアだった白ボックスを下抜け、白チャネルの下限の攻防となっています。
すぐ下には200EMAも迫ってきており、そこに対するプライスアクションには注目です。
1時間足

日足の白チャネル下限+1時間足の濃青チャネル下限の攻防。
重要な局面ですね。
正直、このような思惑が入り乱れる場面は予想でINするのではなく、決着がつくまで静観するのがベターです。
下落トレンド中であることは間違いないので、それについていく形を前提として組み立てるのがよいですね。
ザラ場 トレードプラン
買)
水色チャネル上抜け後、N字による高値更新を確認でロング。
白ボックス下限(2730~2740)を狙う。
安値更新を確認したら撤退が無難。
売)
強力なチャネルが重なっておりダマしに注意。
ここで売りが捕まると急騰に巻き込まれる可能性があるので、4時間足もしくは日足レベルでブレイクが確認できるまで待ちたいところ。特にザラ場は雇用統計明けということもあり、荒れる可能性が高いので静観が無難。
待つも相場。
「頭と尻尾はくれてやれ」ですね。
1/15(1/14 17:00~)ナイト トレードプラン
日足

日銀副総裁の発言などもあり株価は続落。
今までのサポートであった白チャネルをローソク足実体で割り込む形で引けた。
目先には200EMA(黄)も控えており、買圧がかかりそうなポイントはあるものの、明確な転換がみられるまでは手を出しにくい状況だ。
1時間足

1時間足は引き続き、水色チャネルを維持しながら下落中。
濃青チャネルも明確に下抜けたといえる状況となった。
1度、濃青チャネルに戻しを試しそうな状況ではあるので、それを確認してからの立ち回りが賢明といえそうだ。
ナイト トレードプラン
買)
水色チャネル上抜け後、N字による高値更新を確認でロング。
白ボックス下限(2730~2740)を狙う。
安値更新を確認したら撤退が無難。
売)
濃青チャネルへの戻し(サポレジ)を確認した後、直近安値(2670)付近までの下落を狙う。中期で下落を狙う場合は分割決済なども視野に入れ2630~20を利確目標とする。
白チャネルへの回帰が確認された場合は即座に損切撤退。
白チャネルはこれまでかなり長く維持されてきたものなので当然意識しているトレーダーも多いです。なのでダマしとなって急上昇に転じる可能性も考慮した丁寧な立ち回りを心がけるといいですね。
1/15 ザラ場 トレードプラン
1時間足

濃青チャネル下限への戻りを試し、反落を見せるもヨコヨコの展開。
騰落レシオの水準的にも、上昇への兆しがあるなら今日のザラ場かなという感じですが、2700台に株価が定着してくれないと、買っていくのは難しそうですね。
テクニカル的には明確に日足レベルの白チャネル内に回帰することが買いの条件かと。
おはようございます。
— ぬっしー📈TOPIX先物 FX 株式 (@THigh4649) January 14, 2025
騰落レシオがかなり気になる水準ですね。 pic.twitter.com/EO0e0Emdmw
とはいえ、流れは下落です。
ナイトがレンジ展開だったので、すぐトレンド再開するとは限らず一旦この辺りで小休憩する可能性も高そうです。
ザラ場 トレードプラン
ラインやEMA入り乱れている価格帯なので明確な方向感が出るまでは待つのがベスト。
買)
白チャネル内への回帰、N字による高値更新を確認でロング。
2725付近を利確目標として狙う。
安値更新を確認したら撤退が無難。
売)
水色チャネルへの回帰を確認後、ナイト安値2681を割り込んでくるようであればショート。大きく下げずらそうな雰囲気もでてきたので、利確は直近最安値2670付近と短め目標。
白チャネルへの回帰が確認された場合は即座に損切撤退。
見通しは立てるものの、難しい相場ですね。
こういう時は『休むも相場』『つかぬときは止めよ』です。
1/16 ザラ場 トレードプラン
1時間足

CPIの結果を受けやや上昇に移行しそうな雰囲気が出ていますね。
テクニカル的にも重たいところをジリジリと押し上げる形で推移をし、昨日まで効いていた水色チャネルなども上へのブレイクを達成しています。
今日のザラ場はこのままの価格(2700台)をキープできるか、または日足の白チャネルの中を維持できるかが見どころとなりそうです。
目先の値動きとしては画像の矢印の通りですが、可能性が多くプライスアクションなど、その場判断が求められる難しい日となりそうです。
ザラ場 トレードプラン
昨日から引き続き、ラインが入り乱れている価格帯なので明確な方向感が出るまでは待つのがベスト。
買1)短期
上窓スタートの場合、赤チャネルの上辺までを瞬発的に狙う。
利確は2720付近。
損切りは赤チャネルを下抜けした場合。
買2)中期
赤チャネルを上にブレイクした場合に戻りをみてエントリー。
白ボックス下限(2740)付近もしくは、
濃青チャネル上限(2760)を利確目標として狙う。
赤チャネル内に回帰してしまったら撤退が無難。
売)
日足白チャネルより下で寄りついた場合、売りエントリー。
赤チャネル下限付近(2690)もしくは、濃青チャネル下限(2680)付近を利確目標として狙う。
ないとの高値(2709)を更新してくるようであれば損切り。
NYダウもかなり持ち返しそうな動きを見せているので、それに追随していけるかどうかが見どころですね。
1/17 ザラ場 トレードプラン
1時間足

昨日はCPIの結果から上昇に転じるかと思いきや、為替に引っ張られる展開となり下落。ナイトもだらだらとした下落を継続しています。
来週には、大統領就任式や日銀政策決定会合も控える中、それらを織り込むかのような不安相場と見て取れます。
ただし、トレンドが出ているのは大変有難いことなのでそれに沿った、シンプルな戦略がよいですね。
ザラ場 トレードプラン
買1)
直近最安値(2670.75)を割り込むも、1時間足実体で抜けきれず反発確認でエントリー。
利確目標は赤チャネル下限付近(2690)が理想。
安値更新を確認したら損切撤退。
売)
直近最安値(2670.75)を1時間足実体で割り込み、戻し確認でエントリー。
利確目標は次の節目である2650~40付近が理想。
2680以上に回帰してくるようであれば損切検討。