見出し画像

疑問をそのままにしないで

今月から再始動した保育士さん、

笑顔で働けているでしょうか^^


今日、

気になる記事を見つけました。


画像1


以前、

介護保育ユニオンの

池田さんが書いた記事を拝見していたので

不当な賃金カットの話は

知っていましたが


まさか、

いまも解決していない施設があるとは。


正直、

驚きました。


ニュースにもあるように

行政が働きかけて

満額支給になった施設を

多く知っているからです。

(はじめから満額しなよ!と思いますが・・・)



労務についての知識をつけよう



すでに

4月のお給料が

6割しか給与が出ていなかった

保育士さんもいるようです。


もちろん、悪いのは

補助金を満額支給されているのにも関わらず

「ノーワーク・ノーペイ」を盾に

支払いをしぶる事業者です。


そんなところで働いてしまった

あなたが悪いわけではありません。


ですが、

この事業者って

もともと保育のことなんてなにもわかっていない

人たちですよね。



これはあなたも感じているはず。



だったら、

その人たちの

意見や考えを鵜呑みにしてはいけません。



現場の保育士こそ、

労務に関して

もっと興味を持ちましょう。



有給も同じです。



1年間に5回とらなきゃいけない根拠、

調べたことありますか?


総務部から

「あなた、今月有給使ってくださいね」

と言われ


なにも理解せず、

「言われたから」取得してませんか?


「働き方改革」って何?

私に関係あるの?って

思ってませんか?


産休育休の申請、

会社任せにしていませんか?


ケガをしたり、

病気で長期療養が必要になったりしたとき、

どんな制度が使えるか知っていますか?


通勤中に事故にあったら

どのような保障が受けられるか知っていますか?



会社員である権利を使うためには

その権利について

学びましょう。


知らないことは

恥ではありませんが、


損です。




自分の有給があと何日残っているのか

把握できていない人。


給与明細を見ずに、

どこにやったかわからない人。



もし、

あなたがいま

処遇に不満があって辞めたいと思っているなら



あなたがまず、

自分の権利や

自分に関わる労務に関して

学んでみてください。



いまは

難しい用語も

ネットで上手に解説してくれているサイトや

個人ブロガーさんがたくさんいます。



私も

管理職につくにあたり、

衛生管理者を取得したり

社労士の研修を受講したりしました。



事業者への不信感があったら

自ら学んで

その知識を持って

適切な対処をしてほしいです。



無料相談を受け付けている団体もあります。

「あれ、これって

不当な扱いうけてない?」

と思ったら

相談してみてください。


不信感を

そのままにして

働き続けないこと


不信感を

ないがしろにしたまま

働く必要はありません。


しっかり

調べて相談して

向き合ってください。


それをしないで

辞めてしまうと


またどの施設で働いても

同じことの繰り返しです。


働き続ける限り、

労働に関するきまりは

ついてまわります。


毎日の勤務で

大変かもしれない。


でも、

大切な自分のことです。


自分を大切にするという意味も込めて、

自分が置かれている労働環境や

労務問題には

興味を持ちましょう。



そして、

逃げない。



そういった働きも

未来ある子どもを育てる身として

ぜひ取り組んでほしいと思います。


働いている上で

何か困ったことがあれば

メールをください!


先のニュースも

「ねえ、これっておかしくない?」

という保育士さんの声から

発展していったものです。


まずはそこから。

疑問を持ちましょう。


では、

メール待っています^^

mzh.fgm@gmail.com

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでくださって

ありがとうございました*

いいなと思ったら応援しよう!