見出し画像

『CAの半歩先を照らす』 創業期にジョインしたリーダーが語る、営業事務のやりがいとは?

こんにちは!「徹底したIT化と仕組み化で圧倒的に高水準の HR事業を作る」MyVision(マイビジョン) 編集部の永松です!

今回お話を伺ったのは、MyVision創業期から営業事務として参画され、現在はチームのリーダーを務める栗田さんです。

「そもそも営業事務ってどんな仕事?」「他社の営業事務と何が違う?」「営業事務から見たMyVisionの雰囲気は?」など、気になるお話を徹底的に深掘りしてきました!

ただ作業をこなすだけの事務職に物足りなさを感じている方や、事務職にキャリアチェンジしてみたい方などにはおすすめの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!


代表の熱い想いに惹かれMyVisionへジョイン

ーまず、これまでのキャリアについて教えてください

新卒では地元の信用金庫に入行し3年働いた後、リクルートに転職して注文住宅を建てたい個人顧客とハウスメーカーのマッチングを行う住宅アドバイザーを担当しました。その後はベンチャーであるSpeeeに介護領域の新規事業立ち上げメンバーとして参画し、別の人材会社を挟んだ後、MyVisionに入社しています。

ーなぜMyVisionへ転職することを決めたのでしょうか?

MyVisionに惹かれたポイントは大きく分けて2つあります。

1つ目は、山口さんの話を聞いて、日本一のエージェントになりたいという強い思いを感じられたことです。私自身リクルートやSpeeeで営業として、チームでトップを目指すことへの強いこだわりを持っており、日本一のエージェントを目指す一員になりたい、と素直に思うことができました。

2つ目は、創業フェーズに携われるということです。Speeeでも新規事業の立ち上げフェーズに参画し一定の成果は出したのですが、振り返るとこうすればよかった、もっとうまくできたのでは、と後悔が残っていました。そういった中、創業フェーズに再び携われるのは大きなチャンスだと感じ、入社を決意しました。

CAの半歩先を照らすのがMyVisionの営業事務

ー具体的な業務の話も聞かせてください。営業事務って具体的にどういった業務をされているんでしょうか?

営業事務のミッションは、CAが候補者様との時間を十分確保できるよう、サポートを行うことです。具体的な業務としては、企業・候補者様との日程調整や応募作業、選考結果の連絡、CAのタスク管理など様々です。

私としてはMyVisionの営業事務は、CAの半歩先を常に照らしてあげるポジションだと考えています。一般的な営業事務やアシスタントというのは、営業が困っていることをアシストするような、後ろから支えるイメージだと思います。
一方で私達はCAのタスク管理も担当しているので、CAが今後何をしなければいけないのか、どう進んでいくべきかなどの未来のことを話したり提案したり、ということが非常に多いです。ここが他社の営業事務との最大の違いだと感じています。

「わからない」を言えるチームを目指して

ー営業事務のリーダーとしてはどのような仕事を担当されているんでしょうか?

リーダーは営業事務の総合監督のようなポジションです
具体的にはメンバーの育成責任を担っており、メンバーとの1on1も行っています。また、一部RAの業務を巻き取ったり各部署との連携を行ったりなど、他部署と関わることも多いです。加えて営業事務の採用面接も担当しています。

ーやはりリーダーとなると求められる業務の幅も広がるんですね。営業事務のリーダーとして、大事にしていることはありますか?

チーム内でのコミュニケーションは特に大事にしています。私としては、分からないことがあるときに「わからない」と言える環境づくりが重要だと感じていて、そのためのコミュニケーションを重視しています。

例えば月1回のメンバーとの1on1は必ず実施して丁寧に悩みを解消するようにしていますし、普段も定期的にメンバーに声をかけて困りごとがないかアンテナを張るようにしています。

代表に「困ったら何とかするから心配しないで」と言ってもらえる会社


ー入社してから苦労した点はありますか?

入社してすぐの頃は組織体制も全く整っておらず、どんな業務フローにすべきか、何をやり、何をやらないべきかなどすべてが手探りで正直なところ不安や苦労は非常に大きかったです。

ただ経営陣のおかげで安心できた部分もありました。特に代表の山口さんに「何かトラブルがあれば役員みんなで何とかするし、必要あれば謝罪でもなんでもするから心配せずやっていいよ」と言っていただいたことで、気持ちが楽になりました。

ー代表にそう言っていただけると安心して業務ができますね!

バリューの浸透を感じながら働く日々

ー営業事務のチームはどんな雰囲気ですか?

作業するときは集中して取り組み、リラックスするときはするような、メリハリがついた雰囲気だと思います。業務の量や質は担保しなければいけないので、作業に取り組むときは黙々と取り組んでいます。一方で隣の人に質問した際に、雑談を交えて気分転換しているメンバーが多いです

ー会社全体の雰囲気はいかがでしょうか?

MyVisionのバリューの中でも「みんなで成長」と「爆速」の2つが特に浸透していると感じています
「みんなで成長」の部分でいうと、各部署と連携をとりながら毎日オペレーション改善などができています。会社全体でワンチームだなと実感する機会が非常に多いです。
「爆速」の部分も他社では類を見ないレベルだと思います。例えばシステムの要望をCTOの岡部さんに伝えると、速いときには1時間後、遅くとも次の日には反映されているのでとても助かっています。

「就職したい企業」ランクインが夢

ー栗田さんの今後の目標やキャリアプランについても教えて下さい

入社当初から、「就職したい企業ランキング」の上位にランクインすることを夢見ています(笑)
そのためにも営業事務チームの質をどんどん上げていって、営業事務が最強と言われるような会社にすることが私の目標です。

ー今の成長ペースならそれもあながち夢ではなさそうです。私も期待しています!

素直にミスを認められる人と働きたい

ー栗田さんはどんな方と一緒に働きたいと考えていらっしゃいますか?

素直な方がいいですね。特にミスをしてしまったときにそのミスを認められる方と働きたいです。もしミスをしても一緒に今後の対応を考えればよいので、ミスをした事実をきちんと伝えてくれる方がいいなと思います。

ーなるほど。MyVisionの営業事務に向いている方の特徴はあるのでしょうか

自分の役割をしっかりと認識して遂行できる人だと思います。
具体的には、言われたことをただやる人ではなく自分の役割はCAに伴走するバディだと役割を認識し、それに基づいて主体的な行動が取れる人が良いですね。

ー最後にこの記事を読んでいる人に一言お願いします!

やりがいをもって仕事を頑張っていきたいというエネルギーはあるけれども、具体的に何をしたいのか見えていない、という方は多くいらっしゃると思います。私も以前はそうでしたが、MyVisionでの営業事務という仕事がその悩みへの答えでした。
そのような悩みを持っている方は、是非一度お話しさせていただけると嬉石しいです。一緒に良いチームを作っていきましょう!

MyVisionでは一緒に働く仲間を募集しています!

MyVisionでは営業事務を積極採用中です。
カジュアルに話を聞いてみたいだけでもOKです。お気軽にご応募ください!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集