
台湾TRIP!(研修ですが…)
人生初!?の台湾へ
11月末、My Relief 日本事務局のスタッフ計4名が研修のため1週間の台湾TRIPへ行ってきたので、その報告をしたいと思います。

仕事帰りに毎晩眺めながらホテルへ戻りました。
そもそも、なぜ研修のために”台湾”へ行くのでしょうかーーーー。
それは、私たちNPO法人ミンイーが、台湾に本部を構える特定非営利財団法人「ミンイーファウンデーション」の日本支部的なポジションにあるから。ちなみに、特定非営利財団法人「ミンイーファウンデーション」は、他のNPOを支援する様々な活動を行っており、NPOとして非常に稀な存在だといえます。

る方が多く働いているフロア。トイレをはじめ各種設備も専用に設計されていました。
(写真中上)本部ビルの12階から見た台北の街の様子。全体的に暖色系の建物が並び、遠くに台北の街を低山が囲みます。
(写真右上)本部ビル内にはクリニックも。心理的なサポートが必要なケースに対応する一つのアプローチ、日本でいう「箱庭療法」用のアイテムも充実。

年が明ければ、いよいよ花粉が飛び交う季節がやってきます。
2025年の花粉症シーズンに向けて、日本の皆さんにMy Reliefを幅広くご活用いただけるよう台湾研修の成果(?)を発揮しながら、活動していきます!
番外編:堪能しました台湾フーズ!
研修の息抜きはやはり”食事”。ランチでディナーで台湾ならではの食を満喫しました。時にはローカル愛用のディープなお店にも!

(写真右上)夜市の屋台で食べた「臭豆腐鴨血」。店頭をざわつかせる匂い(臭い?)に注文をためらうこと3日目、意を決して注文し完食!豆腐を口に入れると不思議と匂わない…大きな茶色い食材は鴨の血を固めたもの。

私たちは東洋医学をベースに開発された、花粉症やアレルギー性鼻炎に困っている人たちに向けたセルフケアプログラム「My Relief」を推奨しています。
私たちはNPO法人ミンイーです。社会貢献活動の一環として「My Relief」を無料で提供しています。
定期的に情報発信しています。どうぞこちらもご覧ください。
X:@MingYi_Japan
Instagram:https://www.instagram.com/myrelief_japan/
引き続き、よろしくお願いいたします。