
富裕層より幸せになってやる(600文字)
こんな記事を見つけました。
ざっくりした話

LUXURY CARDというカード会社の調査で。
世の中の2.7%と言われる富裕層に対し回答を求めたようです。
その中でおもしろそうな所として身につけるブランドを聞いた所。
ユニクロが一番多かったという事のようですね。
幸福の価値観

この話って、ひろゆきさんも言ってましたよね。
タワマン住んでる人だろうがそれ以外だろうが。
みんなフリープレイのオンラインゲームで遊び。
NetflixかAmazonプライムかYoutubeを見ているし。
同じSNSを同じようにやっている。
年収が400万を超えるとあまりやっていることは変わらないんだとか。
金融資産の階層と幸福にはないって事ですね。
健康資産

中を読むと質問を受けた約6割の人が運動習慣があると回答したようです。
これはけっこう高い割合かも知れませんね。
令和元年の厚生労働省の調査では運動習慣のある人は3割程度です。
健康というのはお金で買えない価値があるとお金持ちが教えてくれます。
庶民との違い

調査結果ではやりたい事や特別な体験にお金を使う傾向があったそうです。
ここは庶民にはどう太刀打ちする事もできないですが。
健康ぐらいなら、いい勝負ができるかも知れませんね。
理想郷の生活

死ぬ直前が1番のお金持ちというのは誰も望まないでしょうし。
健康に気をつけて、生きていれば今の世界ではかなり幸せかもしれません。
最下層でも健康が1番の資産ですね。