![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145186114/rectangle_large_type_2_3fc87f65ae2d3626ce9f7abfd38c9bbe.jpeg?width=1200)
選挙は楽しいお政(まつりごと)(600文字)
サンジャポに堀江貴文さんが出演した時。
選挙は楽しいけど
選挙は楽しいけど、その後が大変と語っていました。
堀江さんは2005年に衆議院選に出馬した経験があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719300407010-My44h6Q47P.jpg?width=1200)
残念ながら次点で落選してしまいましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1719300986201-snIlGT00Kt.png?width=800)
その時を思い出しての発言ですが、残ってる写真を見ても楽しそうですね。
社長をしないのも、社員のパワハラ問題など関係ない事をしたくないから。
都政なんて様々な問題が山積みでしょう。
石丸ボランティア
確かに選挙って楽しそうなんですよね。
6月15日の石丸さんのボランティア説明会の動画というのがあるのですが。
確認団体はよく来て300人ぐらいだろうと思っていたら。
その日は1000人近くの人が何かボランティアしたいとやってきました。
石丸伸二、ボランティア5000人超えました。
— 田村重信 (@shigenobutamura) June 23, 2024
藤川戦対事務局長 pic.twitter.com/ZUj2dR8H7L
自分からビラ配りやポスター貼りなどの手伝いをしたいとか。
学園祭のノリ
お金ではなく、目的のために多くの人が集まり一心不乱にがんばる。
学校生活に置き換えると、市政や都政という「授業」に比べたら。
選挙は「学園祭」に近いかもしれませんね。
そりゃ楽しいのもうなずけます。
石丸さんも楽しそう
都知事選は短い選挙です。
2024年7月7日には終わってしまうお祭りです。
【速報】
— 【公式】石丸伸二 後援会 (@ishimarukoenkai) June 25, 2024
端江駅南口で街頭演説を行いました。
ナイス投票👍
これから西葛西駅南口へ移動します!#石丸伸二 #東京を動かそう #東京都知事選 #石丸伸二後援会 #東京新時代 #ナイス投票 pic.twitter.com/jC7G9PjPrd
今楽しんでおけば、後からいいものが思い出せると思います。
だれでも参加可
出馬もボランティアもしなくても選挙には参加ができます。
演説を見に行ったり、SNSで発信したり、投票したり。
人生を豊かにするポジティブな参加をしてみてはどうでしょう?