発信すること自体に意味はある(600文字)
発信することそれ自体に意味はあると思います。
日頃から発信する
日頃から発信をしていると『発信筋』のようなものが発達する気がします。
鍛えるとどうなる?
発信について考える事が増えます。
何を発信する?
コレは発信していい?
発信してはいけない?
どう発信すれば伝わる?
必要な事を発信したいと思った時、効果が出ます。
サボらない
発信は毎日した方がいいです。
一日くらいという気持ちは、すぐ二日くらい、三日くらいと伸びます。
出来不出来に関係なく、毎日発信する事にしていれば負荷は下がります。
昔の発信
数年前に発信した内容を読み返すと考えの違いに驚くことがあります。
新しいモノに感動した話も、今にして思えばふつうの事だったり。
アレを買おうかと悩んでいたけれど、買わなくて正解だったり。
アレにあんなにハマっていたの?と自分でもおどろいたり。
たった一年でも、意外と別人かと思うような違いも起こります。
書く事がない
コレはこれで幸せなんだと思えました。
主張したいことが何もないって事ですもんね。
不平も不満もない状態なんていいじゃないですか。
人格をつくれる?
発信を集めると、その人の考え方がわかるようになるかもしれません。
メディアに出ている人の疑似人格を作り、はなし相手になってもらったり。
特定の人の考えを集めたデータベースとAIを組み合わされば。
死後もその人を生き返らせれるかもしれません。
発信さえしていれば。