
noteを元に動画を作ってみる(600文字)
noteの記事とVrewを使い動画を作ってみました。
新規作成
『テキストから動画を作成』をまず選びます。

『Instagram』を選択し次へ。

『スタイルなし』を選択し次へ。

原稿入力
次の画面で『テーマ』と『台本』を入力します。

以前書いた記事を参考にしてみました。
要素を少しだけイジり『完了』をクリックすると動画が出来上がります。

微調整
時間が1分を超えているので、原稿を削るか速度を上げる必要があります。

拳銃のイメージが違うので修正。

引き出しの中の拳銃と黄色の便箋の画像イメージを生成し、貼り替えます。

動画作成
最後に動画を『エクスポート』をクリックすれば出来上がりです。

完成した動画
こんな感じになりました。
※2024/04/23インスタで言葉が引っ掛かったので修正しました。
コスパの良さ
動画は以下のような手順で普通は作りますが。
1.原稿作り:元になる文書を書く
2.録音:文章を読み上げ録音する
3.編集:効果音やBGMをつける
4.映像:映像と合わせる
このVrewというツールを使えば『1.』以外はほぼ自動で作成が可能です。
noteとの親和性
noteの記事からかんたんに動画が作れるのが良くないですか?
今後は週に1本は動画をイメージした記事を書いてみようと思います。
構成としてはナレーターが基本話すような形で進むお話ですね。
あまり感情の起伏のない、説明のような文章が合っている気がします。
対して、会話のような文章は感情が乗りにくいので向いてません。
もう少しいろいろ試してみたいです